» 2016 » 7月

昨日おしゃべりチーターズのベビーアートが開催されました!

今回は誕生日を背景に、チーさんとターさんが可愛く背景を設定されました

DSCN3478

小道具も徐々に増えています!

DSCN3481

こんな感じで撮影してます

お子さん方を笑顔にする撮影技術もすごいです

これほどのクオリティならばもうOOアリスに行く必要もありませんね(笑)

今回も本堂は赤ちゃん連れのママさん方でいっぱいでした!

デジカメでなくてもスマホでもOKです!!

撮影後はみんなで楽しくワイワイと過ごしております!!

みんなが笑顔になれるベビーだけじゃないベビーアート!!

是非ご参加ください~

次回は9月開催予定です!


*ヨガ&ほうろく灸祈祷 1200円*

夏の土用の丑の日に行う日蓮宗の頭痛封じ、夏バテ防止の祈祷です!

ヨガと一緒に是非体験してみてください

7月30日(土) 13:00~ 詳しくは・・・こちら

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください

お上人さん、私、なんとか詐欺っていうのを体験しちゃいました~。

 

本日、月回向のお経に行った時、生き生きとした顔でお話を聞かせてくださった80代のおばあちゃん。

 

いきさつはこんな感じです。

 

「警察署のOOと申します。OOさんですか?」

 

「えぇ、そうですが・・」

a0960_003686

 

「最近岱明、長洲周辺で高齢者の方々が続々とおれおれ詐欺の被害にあわれていらっしゃいます。犯罪防止のためにお電話いたしました。つきましては、消費者センターから電話がかかってきますので、お持ちの金融機関の通帳と、最後に預金をした日と金額をお知らせください」

 

「えぇ?警察がそんな電話して来られるのですか?」

 

「はい、今はコンピューターで全て情報が管理してあってOOさんの情報も全てわかるようになっています。OO年前にご主人がお亡くなりになられましたね!」

 

「えぇ・・・そうですが・・・」

 

「15分後消費者センターから電話がありますので、そのまま通帳をご用意されてお待ちください」

 

そしてそのまま電話は切られたものの、何だかおかしいと思われ、通帳は用意せずに電話を待つことに・・・

 

「おはようございます。消費者センターのOOと申します、OOさんのお宅でしょうか?」

 

「はい、先ほど警察の方から電話がありました・・・」

 

「あぁ、OO刑事ですね?OO刑事からお聞きになったかと思いますが通帳の方はご準備できましたでしょうか?」

 

「いや、いきなり通帳をもってきなさいと言われても、怪しいし、信じられません。預けているところの方を知っているから電話して聞いてみます」

 

「いやいや、それは捜査妨害に当たりますのでおやめください」

 

「えぇ?」

 

「犯人たちを検挙するためにもご協力ください」

 

「えぇ?」

 

というようなやり取りがあったのち、怪しいと思われたOOさんは電話を切られました。そして最寄りの交番へ行き、このやり取りをお話しされ警察の方が色々と調べられた結果・・

 

「それは間違いなく振り込め詐欺の電話です!情報ありがとうございます。」

 

と、交番のおまわりさんがとても親切にしてくださったと喜んでおられました。

 

私が「怖くなかったですか?よく電話応対されましたね」と尋ねますと。

 

「私は戦争で怖い思いはたくさんしてきましたから・・B29の爆弾より怖いものはこの世にありません」

 

と笑ってお話になりました。

 

どこかしら一人暮らしの方々の個人情報などが洩れているようですね・・・

 

田舎、都会関係なく高齢者を狙った犯罪は後を絶ちません

 

どうぞ、皆様のご家族の方々にもくれぐれもご用心されるようお声掛けをされてください


今週の寺活の予定

 

*チーターズのベビーアート 500円*

7月28日(木)10:00~ 詳しくは・・・こちら

 

*親子パステル教室 一家族3000円*

7月29日(金) 13:00~ 詳しくは・・・こちら

 

*ヨガ&ほうろく灸祈祷 1200円*

夏の土用の丑の日に行う日蓮宗の頭痛封じ、夏バテ防止の祈祷です!

ヨガと一緒に是非体験してみてください

7月30日(土) 13:00~ 詳しくは・・・こちら

 

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください

遠くで聞こえていた蝉の声もすぐ間近に感じられるようになってきました。

夏休みも始まりいよいよ本格的な夏の到来です

 この季節、お経にいきますと戦時中のお話をお伺いすることも結構あります。

 今日はもうすぐ96歳のご高齢の方のお宅にお参りに伺いました。

 a0002_008472

 

「もうすぐ、8月ですね~,昭和20年、終戦の時私は捕虜として中国におりました・・・。

若いころ、みんなと同じように私のところにも赤紙がきて、4年兵役につきました。

あのころ・・・赤紙が来て戦争で死ぬか?生きるか?なんて考える余裕すらもなかった。

みんな熱病にうかされてみたいに「バンザーイ、バンザーイ」で見送りだし、国へ生きて帰ってこれたのは半分、いや三分の一・・・

 戦地では色んな人間を見てきました・・・。

 

部下を殴り、威張り散らして弱いものいじめをする上官もいました、しかし、自分がいざ命のやり取りの場所に立つとそういう人間は動くことができず固まったまま、部下に偉そうにしていても我が命が惜しくなり何もできない。弱いものを大事にする人間ほど前に立ち、亡くなっていく・・・

 

戦争が終わり、帰国できた時は本当に本当にうれしかった・・・

 先日、また一人戦友が亡くなりました。

だんだん一人になっていくようで寂しい限りです・・。」

 

昭和20年に戦争が終わり今年で71年になります。

 遠い遠い過去のお話のようですが、一世紀も経過していない70年前、私たちの祖父母の時代、私たちには想像もできないような壮絶な体験をされた方々、別れ、悲しみ、苦しみがあって、私たちは今を平和に生きていくことができます。

 8月からのお盆の時期、亡くなられた方々、ご先祖様の魂が帰ってこられます。

どうぞ、今を平和に暮らしていけることに感謝をされてお墓詣りとご実家に戻られたときはお仏壇に手を合わせられてくださいね


今週の寺活の予定

*親子ヨガ教室 親子で1000円* 

7月27日(水)13:00~

*チーターズのベビーアート 500円*

7月28日(木)10:00~

*親子パステル教室 一家族3000円*

7月29日(金) 13:00~

*ヨガ&ほうろく灸祈祷 1200円*

夏の土用の丑の日に行う日蓮宗の頭痛封じ、夏バテ防止の祈祷です!

ヨガと一緒に是非体験してみてください

7月30日(土) 13:00~

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください

 

今日九州は梅雨明け宣言がでました

いよいよ夏も本番を迎えますね!!

 

ブリザードフラワーアレンジメント教室のお知らせです!

7月26日(火) 13:00~

夏休みということで今回はキッズレッスンも同時開催です

13689624_896887210433979_1640792054_n

 

夏休みの自由研究制作に是非どうですか!!!

以下 カーナさんのブログより抜粋です!

今回は、夏休みですので
お子さまの自由研究作品として作れる様
✨キッズレッスン✨を同時開催致します😊

アロマ香る💕⭐️ハンギングガラスアレンジ⭐︎3,300円
14cm球体
底が平たいので、置いても飾れます♪

13689637_896887217100645_1394313222_n

⭐︎キッズサイズ⭐︎1,000円
直径7×高さ8cm

親子で作られる方は、4,000円とお得なセット価格にしました👍🏻

どちらにも、ソーラーローズという
木の皮を組み合わせて作ってあるお花が入ってますので
そのお花にアロマオイルを垂らして香りもお楽しみ頂けます🍀

13705184_896887213767312_1612868283_n
…日程…
☆7月26日(火)13〜15時半
荒尾 妙国寺さん(託児あり)

数に限りがありますので、お早めにお申し込み下さいませ…😊

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください

本日、曹洞宗陽興寺 高岸宗範 御住職をお迎えして坐禅体験会を行いました!

まずは、曹洞宗さんの掃除のやり方から教えていただきました!

みんなで畳を雑巾がけします!

DSCN3387

雑巾がけをしているだけなのに・・・カッコいい!!

一枚を両手に一枚ずつ持って二列をふくやりかた!

二枚を使って一列をふくやりかた!

雑巾がけだけなのにもうすでに奥が深い・・・・・

しかし、運動不足の私は足が・・・足が・・・つりそうで・・・・

DSCN3384

は般若心経の教えと、道元禅師の教え、坐禅の作法と心得を学びました!

DSCN3393

坐禅用の座布団をほぐして、いよいよ始まります。一挙一動に作法があります!

DSCN3394

坐禅中、頭に様々な雑念が出てきました・・・

しかし、この雑念は振り払うことはできないとのこと、青い空に浮かんでいる雲のように次々に頭の中に現れるのが雑念だそうです。しかし、雲はいずれ消えるように雑念もいずれは消えていく・・・流れにまかすこと、雑念とさえも向き合うこと。あるがままに・・・心を静かにすること、身体を整えていくこと・・・・

いやぁ・・・本当に貴重な体験をさせていただきました

坐禅中もですが、講義やお話しがとても面白くて興味深くて!!

DSCN3399

またやりたい!!!ぜひやりたい!!との声がとても多かったのでまた企画したいです!!

参加いただきました皆さま!そして、高岸宗範御住職、ありがとうございました! 

いよいよ来週から夏休み突入です!!

さて、tick-tackさんの夏休み恒例の親子でハンドメイド教室!!

8月3日(水)13:00~ 開催です!!

テーマは

『はじめての針しごと』です!!

1468484678862

風呂敷であずま袋を作ります!!

1468484808864

夏休みの想い出に!!

夏休みの制作活動のひとつに!!

いかがですか?

針仕事はお子様の教育にも大変よいものらしいです。この機会に体験されてみてはどうでしょう?

定員は10名くらい、参加費は300円です!

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください

 

 

毎週水曜日13:00~に開催されております、龍ちひろ先生のお寺deヨガ教室!!

先日13日、アロマ&ヨガ教室が開催されました!!

1468504892241

皆さま、大雨の中ご参加くださりありがとうございました!!アロマ担当の前田亜衣子先生はNARDJAPAN ナードアロマテラピー協会アロマアドバイザーであり、なんと!普段は大阪に住んでいらっしゃるのです!縁あって月に一度何日か荒尾にいらっしゃり、ヨガ教室に参加されます。そのご縁でアロマ教室をお願いしております

1468504887886

100%のピュアオイルを使ったアロマスプレー!!

本堂内がとっても良い香りに包まれました!そしてその中でのヨガ教室!

1468504860821

身も心もすっかり癒されたことでしょう

さて、来週も前田先生がいらっしゃいますので、ヨガ教室に参加されてアロマスプレーを作りたい方は作ることができます!

7月20日(水)13:00~ ヨガ教室&アロマスプレー作り!

ヨガ教室は参加費700円です

別室にて保育士による託児があります、託児料は300円です。

◆100%ピュアアロマオイルを使ったスプレー作り◆
本場フランスでもドクターが処方している安全で高品質なプラナロム社のアロマオイルを使用し、スプレーを作っていただきます。

【レッスン内容】
スプレーは4種類の中からお好きなものをお選びいただき、作成します。
また、容器は30ml・70mlの2種類をご用意しておりますので、お好みのサイズでお作りいただけます。

参加費 30ml  1,200円
    70ml  1,500円
(材料は全てこちらで準備します)

7月27日(水)13:00~は親子で参加できる親子ヨガです!!

普段は大人だけですが、お子さんも一緒にヨガにチャレンジしてみませんか?

そして、本年もやってきました夏の土用の丑の日

7月30日(土)13:00~ ヨガ教室&ほうろく灸祈祷

「五行」という中国の自然哲学では「木・火・土・金・水」万物はこの5種類の元素からできている。という思想があります。

四季をこの五行に配当するならば 春は木 夏は火 秋は金 冬は水 となります

そして、それぞれの季節の合間、変わり目が 「土」 に当たり季節の変わり目の18日間の期間を 土用 というのです。

季節の変わり目で万物を取り巻く気が混乱し、変動が激しい。身体の調子もおかしくなる・・・

だからこそ暑さが一番厳しい「夏の土用の期間の干支が丑の日」に精のつくうなぎを食べましょう!!と盛んに宣伝されています

変動が激しい時期ですから動土・建築・移転なども控えるようにもされています。

さて、この夏の厳しい土用の期間に執り行う頭痛封じ、暑気負け封じの日蓮宗独特のお祓いがあります

「ほうろく灸祈祷」といいます。

DSCN1050

「ほうろく」という素焼きの土鍋の一種で、その上にもぐさをのせ祈祷します。

本年も祈祷の前にヨガで心身を調和していただきます!

「お寺でYOGA教室」の龍ちひろ先生のYOGA教室とのコラボです!

DSCN1048

ヨガで心身を調和してからの祈祷を受けていただきます!!

本年は厳しい暑さが予想されています!夏バテ対策、頭痛封じの祈祷をします。

7月30日(土) 13:00~ ヨガ  一時間ほど 700円(龍先生へ)

ほうろく灸祈祷と五行のおはなし 30分~40分ほど 500円(妙国寺へ)


詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください

 

 

先日本屋さんで何か面白そうな本がないかと探していたところ・・・

長女が「これ面白そうだよ!!」ととってくれた本

DSC_0461

DSC_0461

 

「このあと どうしちゃおう」って本です。

 

パラッと立ち読みするととても内容が深く面白かったので購入しました

 

このお話は主人公の男の子のおじいちゃんが亡くなってしまうところから始まります

 

おじいちゃんが死んでしまい、家族でおじいちゃんの部屋をそうじしていると

「このあと どうしちゃおう」と書かれた一冊のノートが出てきました。

 

そこには自分が将来死んでしまったらどうなりたいか?どうしてほしいか?

 

たくさん書かれてありました・・・・

 

死んだ後の世界はきっとこんな感じたぞ!!楽しいことがいっぱいだ!!おばあちゃんにもあえる!!生まれかわったら次はこうなりたい!!お墓はこんなかんじにしてほしい!死んじゃってからもみんなをこんなかんじで見守っていくよ!

 

ノートの中には楽しそうな、ワクワクするようなおじいちゃんの死んでしまった後の計画表・・・

 

男の子は読んでいてワクワクしたものの、本当におじいちゃんは死ぬのが楽しみだったんだろうか、ひょっとすると寂しくて不安でこのノートを作ったんじゃないだろうか・・・

 

どっちなんだろう・・・・

 

そんなことを思い始めます。

そして自分も「このあと どうしちゃおう」ノートを作ることにします。

 

しかし、死んでしまった後のことを考えようとすると今生きているうちにやりたいことがたくさんあることに気が付きます。

 

そして・・・

 

「いきている あいだは どうしちゃおう」ノートも作ってしまおうと思い始めます。

 

そんなお話しなのですが、とてもかわいらしく子ども達にわかりやすく、生と死を教えている本だなぁ・・・と思います。

 

死と向き合うということは生と向き合うこと、「死」のことを考えることをどうしても私たちは避けがちですが、「死」と向き合った時にこそ人生を、一日一日をどう生きるか?を考えることができます。

 

「このあと どうしちゃおうノート」と「いきているあいだどうしちゃおうノート」

 

とても良い内容でしたので夏休みの寺子屋でやろうかなと思っています

 

夏休み、そんなノートを作り皆さんもお子さんと一緒に生と死について楽しみながら話し合われてみてはいかがですか


本日のスクラップブッキング教室での託児の様子

DSC_0468

DSC_0468

DSC_0465

DSC_0465

おやつは手作りホットケーキです!!今日も楽しく遊べました

今週の予定

13日(水) 13:00~ アロマ&ヨガ教室(託児あり)

14日(木) 10:30~ 親子フィットネス

14日(木) 13:00~ スクラップブッキング教室(託児あり) 

15日(金) 11:00~ わらべうたベビーマッサージ教室 in cafe de olive(ランチ付き)

17日(日) 14:00~ 座禅体験会

詳しくは http://myokokuji.info/news/4568 をご覧ください!

 

かたつむり

| ちょっとしたお話 |

じめじめとした梅雨の季節が続いたかと思ったらうだるような暑さの毎日、今日は七夕ですね!そして二十四節気の一つ、「小暑」です。本格的な暑さが訪れる前の季節で、この時期をすぎると梅雨も終わり、どんどん暑さが強くなっていくという意味があります。

 5月くらいに、野菜を農家さんから購入したときに、とてもとても小さな「かたつむり」がついていました

DSC_0433

DSC_0433

 子ども達は大喜び!!特に息子は「飼いたい!!」と早速虫かごを用意して買い始めました!

最初は米粒程度の大きさだったカタツムリも「つむちゃん」と名前を与えられ、すくすくと大きくなってきています!!

 この梅雨の季節にぴったりのカタツムリ、こんな素敵な詩を見つけましたのでご紹介します!

 

     かたつむり

             リューイ作  いでさわ まきと・やく   

  かたつむり

  おかしいな

   目玉が つのの上にある

 

  おかしくない

  おかしくない

   目玉が 上ならよく見える

 

  かたつむり

  おかしいな

   おうちをしょって 歩いてる

 

  おかしくない

  おかしくない

   てきにあったら もぐりこむ

 

  かたつむり

  おかしいな

   おなかがそっくり 足になる

 

  おかしくない

  おかしくない

   足が大きけりゃ あんぜんだ

 

  かたつむり

  のろいなあ

   動かないのと 同じだ

 

  のろくたって

  のろくたって

   とまらなけりゃいいんだよ

 

カタツムリ、ほんと不思議な体をしています

じっと観察しているとそのゆったりさになんともいえない癒された気持ちになりますね

 

のろくたって とまらなけれりゃいいんだよ

 

時はあっという間に流れていきますね。

時間の速さや周囲の状況に取り残されてしまったような感覚に陥ってしまった時にこそこの詩をゆっくりと読んでいただきたいなぁ・・・と思います

 

急ぐことはないさ、ゆっくりとさ、とまらなけりゃいいんだよ

 

じっと見ていると、我が家のつむちゃんがそんなこと言っているような気がします

 

明日 八日は当山におきまして、「月例鬼子母神祭」です。

11時15分より祈願祭、法話の後、おとき(食事)がございます

お参りはご自由です、どうぞお気軽にお出でください。

祈願をされたい方お一人につき500円封筒に入れ、お名前と祈願名を書いてお持ちください

 

7月になりました!!

気候の変動も激しいですね・・・皆様体調はいかがですか?

まだまだ梅雨は続きそうですが・・・

もうすぐ夏休み!!先日今年初のプールに行き子ども達と泳いできました!!

暑いなら暑いなりの楽しみもありますね!!

さて、妙国寺の子育て支援活動!!今月の寺活の予定です!

20160704232924135_0001


お寺でYOGA(ヨガ)教室 13日のみ+アロマ教室!!

DSCN1048

7月6日(水13:00~)ヨガ

7月13日(水13:00~)ヨガ+アロマ教室

aroma_spray

13日は+アロマ教室です!気になる内容は・・・・

◆100%ピュアアロマオイルを使ったスプレー作り◆
本場フランスでもドクターが処方している安全で高品質なプラナロム社のアロマオイルを使用し、スプレーを作っていただきます。

【レッスン内容】
スプレーは4種類の中からお好きなものをお選びいただき、作成します。
また、容器は30ml・70mlの2種類をご用意しておりますので、お好みのサイズでお作りいただけます。

参加費 30ml  1,200円
    70ml  1,500円
(材料は全てこちらで準備します)

〈担当〉
NARDJAPAN ナードアロマテラピー協会アロマアドバイザー
前田 亜衣子

 

7月20日(水13:00~)ヨガ

7月27日(水13:00~)親子ヨガ(お子様の参加OKです!)

お茶・お菓子付き 1時間30分ほど 

参加費 700円 ヨガマットはお貸しします。*託児有

初心者の方も大歓迎です!お気軽においでください。

講師 龍 ちひろ先生


*親子フィットネス教室!!(親子で楽しく運動しましょう!)

 

DSCN3114

7月14日(木曜10:30~11:30)

8月 4日(木曜10:30~11:30)

参加費 一家族で 700円 2回目は500円

アンパンマンや子ども達が大好きな音楽に合わせて楽しく運動しましょう!!

講師 中嶋 美絵 先生


*スクラップブッキング教室(託児有)

7月12日(木曜13:00~)2時間ほど(コーヒー付き)

7月14日(火曜13:00~)2時間ほど(コーヒー付き)

参加費 1000円 *託児有

家族の大切な思い出を楽しく可愛くカタチにしていきましょう

講師 西村 紀子 先生


*わらべうたベビーマッサージ教室(赤ちゃんと楽しくコミュニケーション!)

7月1日(金曜10:00~)

7月15日(金曜10:00~)この日はcafe de olive で行います。詳しくはお問合せください。

7月22日(金曜10:00~)

8月5日(金曜10:00~)

お茶・お菓子つき 1時間30分ほど

参加費 1回 500円(4回受けられたら後の参加は無料です。)

講師 渡邊 紗知子 先生

わらべうたベビーマッサージの様子は こちら をご覧ください


*座禅体験会*

座禅・・・

日本の仏教を語るうえで世界にも通じる教えといえば「座禅」ですね!!

いったいどんなものなのか・・・。

興味を持たれている方もたくさんいらっしゃるかと思います。

083814

この度、昨年一年間宗派を越えた勉強会で一緒に学ばさせていただき、4月の大牟田文化センター「buddhist」

のイベントでは座禅会の講師を務めていただいた佐賀県 曹洞宗 佛日山 陽興寺 高岸宗範 御住職を講師にお迎えして座禅体験会を開催いたします!

荒尾、大牟田にはなかなか座禅を体験できるところは少ないので、興味を持たれていらっしゃる方々には良い機会です!

是非ご参加ください!私も体験します!!

一時間の座禅が終わった後は、抹茶を点ててお出しします。動きやすい格好でお越しください。雑巾を2枚お持ちください。

仏教のお話やいろんなことを楽しく皆様とお話しできればと思います

7月17日(日)14:00~(2時間くらい)

参加費 500円 


親子でパステル(和)アート教室

4clover さんのブログより抜粋です!

今月の妙国寺さんでの寺活はいつもの大人のリラックスタイムはお休みしまして、ワイワイ賑やかで恒例【パステルアート親子教室】を行います。
今回は親子で【パステルで手形アート】
色紙一枚に親子で仲良く仕上げていきます。
パステル以外にも新聞紙を使った貼り絵も使用。
数点見本を、ご用意しますのでなににするかを親子で悩むのも楽しい時間。
DSCN2259-1024x768

さて、どんな手形アートが出来るのか楽しいです(*^^*)
お子さまも、お母さんも是非汚してもいい服装でご参加ください。

皆様のご参加お待ちしております。

●詳細●

【親子手形アート】
親子で色紙一枚にパステルで手形アートを仕上げていきます。

【開催日時】
7月29日(金曜日) 13:00~15:00終了予定

【参加費】
一家族3,000円
(材料費込・お茶付)

 【お願い】
今回はハサミ、糊(スティック糊)、新聞紙の持参ご協力をお願い致します。


「ベビーアート」

ママさん方によるママさん方のためのサークル活動です!!

「ベビーアート」教室!!

毎回とってもかわいい写真が満載です!

1466148657636
月ごとのテーマを背景に準備します!とっても可愛らしいお子様との写真撮影会をしませんか?

6月17日(金)13:30~15:00

参加費は500円(カフェつき)

お持ちのカメラをお持ちください。スマホでもOKです!!

お子さんとの素敵な思い出はもちろんのこと、ママさん方の交流会も兼ねていますのでお友達つくりにお気軽にご参加くださいね!! 


*ほうろく灸祈祷×お寺deYOGA教室*

本年7月20日より夏の土用の期間に入ります

「土用丑の日」という言葉はよく耳にしますね!

「五行」という中国の自然哲学では「木・火・土・金・水」万物はこの5種類の元素からできている。という思想があります。

四季をこの五行に配当するならば 春は木 夏は火 秋は金 冬は水 となります

そして、それぞれの季節の合間、変わり目が 「土」 に当たり季節の変わり目の18日間の期間を 土用 というのです。

季節の変わり目で万物を取り巻く気が混乱し、変動が激しい。身体の調子もおかしくなる・・・

だからこそ暑さが一番厳しい「夏の土用の期間の干支が丑の日」に精のつくうなぎを食べましょう!!と盛んに宣伝されています

変動が激しい時期ですから動土・建築・移転なども控えるようにもされています。

さて、この夏の厳しい土用の期間に執り行う頭痛封じ、暑気負け封じの日蓮宗独特のお祓いがあります

「ほうろく灸祈祷」といいます

DSCN1050

「ほうろく」という素焼きの土鍋の一種で、その上にもぐさをのせ祈祷します。

本年も祈祷の前にヨガで心身を調和していただきます!

「お寺でYOGA教室」の龍ちひろ先生のYOGA教室とのコラボです!

DSCN1048

ヨガで心身を調和してからの祈祷を受けていただきます!!

本年は厳しい暑さが予想されています!夏バテ対策に、頭痛封じにぜひご参加ください!

7月30日(土) 13:00~ ヨガ  一時間ほど 700円(龍先生へ)

ほうろく灸祈祷と五行のおはなし 30分~40分ほど 500円(妙国寺へ)


*託児あり と書いてあるところは別室にて保育士が託児致します。ご自身への息抜きに、頑張ったご褒美に!!子育て中のリフレッシュにお気軽にご参加ください!託児料は300円です!親子でハンドメイド、フラワーアレンジメントについては後日お知らせいたします!

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください