» 妙國寺にゅーす
当山 熊本県 荒尾市 妙国寺では「鬼子母神」という神様をお祀りしております。鬼子母神とはもともと人の子をさらって食べる悪鬼でしたが、お釈迦様に諌められたことによって仏弟子となり、仏の教えを守り生涯人の命を奪わないことを誓い、人を守る善神となったのです。
よく、鬼子母神は子授け・安産・子どもの神様ということで御存知の方もいらっしゃるかと思います。当山の鬼子母神様は明治時代に開山上人によって開眼され、今まで様々な方々の願いや想いを叶えられてきました。
毎月 8日 11:00 から「月例鬼子母神祈願成就祈祷祭」にて、お詣りされる皆様の祈願成就の為に、日蓮宗祈祷師によります、木剣加持祈祷が執り行われております。
祈祷後には、法話があり、お食事もご用意しております。お寺にてゆっくりしていただけます。
祈願料として月会費制にてお一人様毎月500円いただいております。
祈祷を受けられる方の宗旨・宗派は問いません。どなたでもお気軽にお申込みできます。祈願の種類は、「健康でいられますように・・・」や「家族が幸せに円満で暮らせますように・・・」「病気が治りますように・・・」など・・・様々な皆様の想いを鬼子母神さまが受け止めてくださいます。
どうでしょう? ありがたい「鬼子母神」様のもとで、祈願を成就し、仏様の教えに触れてみませんか?
お申し込み、詳しいお問い合わせはメールからでも、0968-62-2107 お電話からでも結構です。
本日は新春特別祈祷会😊
毎年1月8日に開催している特別祈祷会なのですが、
今年は晴天🌞!昨年の凍てつくような寒波もなく。
落ち着いた晴天は本当に、4,5年ぶりだったかと思います😊
コロナウイルス蔓延防止の為、本年も最初から三座に分かれての祈祷会になりました!
本日のカメラマンは息子(小学五年生です)
子どもの目線で良い写真を沢山撮ってくれました😄
土曜日という事もあったのでしょう、本日は予想以上に沢山の
方々に来ていただきました😊本当に嬉しい限りです😄
動画は今編集中ですので完成したら掲載いたしますね。
妙国寺は今年一年皆さんに笑顔が沢山ありますようお祈りしております。
本日の祈祷会の様子はこちら。
大晦日の様子も掲載しておきますね!
「厄」とは「役」とも言うのだよ。
と昔、先輩に教えていただいた言葉です😊
良い事があれば悪い事がある。
運が良い人がいれば悪い人がいる。
なかなか思うように物事が進まない・・・😅
そんな役まわりを引き受ける期間が「厄年」です。
さて、令和4年の「厄年早見表」ができましたので掲載いたします!
「厄」とは何か改めて言いますと・・・。
人は日々生まれ変わります、身も心も変化していきます👶
幼少期から思春期へ、そして結婚、出産、壮年から老年へ・・・👦👧👨👩👵👵
この人生においては色んな「節目」があります。
人生の節目には体と精神のバランスが崩れ、病や災厄におかされやすくなります😰。
その心身の不安定な空白期が「厄」といわれるものです。
厄年には災難や病や不慮の事故にあいやすくなるといいます。
厄を転じ幸いとするために・・・
大難を小難に、小難を無難にするために・・・
厄年の方は「開運除厄」の御祈祷をお受けください😄
年末年始も1日から変わらず御祈祷はいつでも受け付けております。
個別に祈祷いたしますので、コロナ対策もご安心ください😀
お電話かこちらのお問い合わせフォームよりご予約の上、お出でくださいませ😀
改めまして明けましておめでとうございます😀
大晦日~三ヶ日の間、初詣にきていただいた皆様、ありがとうございました😁
昨年ご縁があったり、一昨年ご縁のあったご家族様、毎年来てくださる方々・・🌄
皆様のお顔を拝見し、お話しを聞かせていただき、本当に楽しい時間でした😊
さて、紙面にてご案内は致しておりますが、
1月8日(金)新春特別祈祷会 開催致します。
皆様の運気を6名の日蓮宗祈祷師が切り開きます⚡
6名の祈祷師による祈祷会は圧巻です😮
邪気も厄も吹き飛ばしてしまうことでしょう。
ぜひこの機会にお出でください!
*今回は密を避けるために3部に分けての祈祷会になります。
11時~の祈祷会に集中しすぎないようご協力をお願い致します。
10:45~ 水行式
11:00~ 新春特別祈祷会(鬼子母神祭)1回目
12:00~ 新春特別祈祷会 2回目
13:00~ 新春特別祈祷会 3回目
14:00~ お焚き上げ(正月飾り、古札、お守り等お持ちください)
*当日来れない方の為に後日、映像を配信いたします。
後日、こちら よりご覧ください。
お申し込み代表者にお弁当を配布します😌
お弁当はお持ち帰りお早めにお召し上がりください。
お出でになる際はマスク着用のご協力をお願い致します。
祈祷をお申し込みの方は、以下の申し込み用紙の項目
氏名、生年月日、住所、祈願名をご記入の上お申し込みください。
必要事項をご記入の上、メール
gisyun-gisen@myokokuji.info へ申し込まれて大丈夫です😀
祈願札はお一人一枚3000円、二つの祈願までです。
身体健全、家内安全、開運除厄(厄除け)、交通安全、試験合格、商売繁盛など・・・。
厄年をお知りになりたい方はこちらをご覧ください😀
*当日お出でになれない方も祈願は受け付け、御札は郵送にてお送り致します。
詳しくは 0968-62-2107 か こちら より お申し込みお問い合わせくださいませ。
「再会」
「また会う日を楽しみに」
彼岸花の花言葉です🌺
今日から一週間秋のお彼岸の期間に入りました。
お彼岸の期間は私達がいるこちらの世界と亡くなった方々、ご先祖様がいらっしゃる浄土の世界が一番近くなる期間です。
あちらの世界にいらっしゃる方々に想いを馳せながら、どうぞ手を合わせてられてください😌
また、彼岸花には「あきらめ」という花言葉もあります🌼
「あきらめ」とは仏教用語で「明らかにすること」という意味があるのです。
何を明らかにするかというと・・・・
自分の中にある良い部分、悪い部分、自分自身の心と向き合い、見つめ直して、
つまりは自分の心を明らかにしていくことです🌝
お彼岸はそんな期間でもあるのです😌
当山 妙国寺では
9月22日(火)11:00~ 「秋季彼岸施餓鬼法要」
10:55分~本堂よりオンラインで法要を行います。
どなたもオンラインで参加できます。
ご先祖の供養をされたい方、故人の供養をされたい方は こちら よりお申し込みください😌