» 2024 » 12月

今年も一年ありがとうございました。

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29
皆様こんばんは😌
いよいよ1年も終わりです。
本年も1年ありがとうございました。
 
今年は良かったなぁ…。
という方も
今年は良くなかったなぁ…。
という方も。
同じように年は明けます。
 
昔は今みたいに誕生日が来ると1歳年を取るのではなく、年が明けて正月で皆同時に1歳年を取る、数え年という年齢の数え方でした。
年が明けるというのはそれだけ大切なスタートだったのですね😌
来年は巳年です。蛇は脱皮を繰り返す事から
 
「新たに生まれ変わり、自ら再生する生命の力の象徴」とされます。
明日から新しい日です。区切りをつけ、新たな気持ちで、ここからもう一度歩き始めましょう!
 
本日、23時半よりいよいよ大晦日竹灯籠水行式です!
 
そして、お正月の三ヶ日。夕方くらいまでお参りされた方々にお茶やお菓子を振る舞っております。おみくじや御守り等販売してます。
また、お正月限定御首題も受け付けております。
年明けての厄払いや車のお祓いも受け付けております。
 
どうぞお気軽にお参りください😌🙏

新春特別祈祷会 令和7年1月8日(水)

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

「この経は能く一切衆生を救いたもう者なり

 この経は能く一切衆生をして諸の苦労を離しめたもう

 この経は能く大いに一切衆生を饒益して、その願を充満せしめたもう」

                  妙法蓮華経薬王菩薩本事品第23

 

年が明け、2024年1月8日(水) 日蓮宗祈祷師を当寺に迎え、皆様の開運と祈願成就を祈念する特別祈祷会を開催します😌

 

 

本年からコロナ禍前の形に戻します。

11時より水行式。

その後来られた皆様で一年の始まりを祝う 

 

「新年祝祷会」

 

その後12時~と12時30分~二部制に分けての特別祈祷会になります。

ご都合の良い時間帯を選んでお申し込み下さい。

 

なお、当日お出でになれない方も祈願できます。

御札は郵送致します。

祈祷会の様子は後日ホームページにてご覧下さい。

 

十一時~ 水行式

十一時十五分~ 新年祝祷会  

十二時~ 特別祈祷第一座 

十二時半~ 特別祈祷第二座

十四時~ 古札清焼

 

特別祈祷は、身体健全、家内安全、当病平癒、交通安全、安全祈願、開運除厄(厄払い)、八方除け、試験合格、除災得幸、良縁成就、社運隆昌、商売繁盛、交通安全など・・・。

 

令和7年の厄年表はこちら

 

 

下記の表にてお申し込み下さい。

word は↓から。

新春特別祈祷会申込書

 

祈祷師による、水行式と六名の祈祷師による木剣加持祈祷は圧巻です。

皆様の悪縁を斬り、令和7年の運勢を切り開いてくれることは間違いありません🤗

是非、生で体感してみてください。

 

必要事項をご記入の上、こちら よりお申し込み下さい😃

FAX(0968-62-2107)からでも申し込みできます。

直接お電話されても大丈夫です。

今年最後の初参りでした!

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

本日初参りに来ていただきました😊

とっても可愛い赤ちゃん。

お腹の中でとっても大きく育たれたそうです!

きっとお二人の愛情が沢山栄養になったんでしょうね☺

どうぞ沢山の笑顔がご家族にありますよう・・。

心から祈念しております😄

 

そして今日は夕方年末の準備をしていますと。

バイクが一台お寺の境内へと上がってきました。

「うん?道を間違えて入って来られたかな?」

と思っていますと。

「こんにちは」

と挨拶をしてくれまして・・。

久しぶりにお会いしたのが、数年前よく自転車で

「僕、おばあちゃんの事が大好きだったんです」

とお祖母ちゃんのお墓参りにきていた小学生の男の子。

 

「もうバイク乗れるの?」

「はい、高校二年になりました」

 

時の流れの早さを感じながら、お祖母ちゃんも成長が見れて

本当に嬉しいだろうなぁ・・・。

なんて素敵なお孫さんなんだろう・・。

 

そう思った年の瀬でした😊

令和6年 冬の寺子屋でした!

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

昨日は令和6年冬の寺子屋の日でした。

13時~お子様達が続々とお寺に集まってくれました😀

まず今回の寺子屋のみそつくりの担当をしてくださる山鹿市の

「木屋本店」井口さんからご挨拶いただきました。

そして、オリジナル提灯つくり担当のJEROさんからもご挨拶いただきました。

早速味噌つくりからスタートです。

前日から洗って水につけておいた大豆を5.6時間かけて煮込み準備しました。

袋に小分けした大豆を皆で潰していきます。

そして麹と塩と混ぜ合わせます。

ミキサーにかけます。

小分けにして一キロづつ持って帰ります。

二、三カ月ほど冷蔵庫で寝かして完成です。

少し味見した子ども達が「しょっぱーい!!」

と歓声をあげていました😄

味がどう変化していくのか知っていくのも楽しみですね!

オリジナル提灯つくりの時間です。

まず描きたい絵を下絵にして書いていきます。

教え方がとっても上手い!!さすがJEROさんです。

それぞれのお子さん達の個性が光りますね!

いよいよ提灯に絵付けをしていきます。

 

みんなの作品を飾りました!

完成です!年末は光を入れます😀

そして終わったお子さんからボードゲームへ。

担当の先生から色んなゲームのやり方を教えてもらいました!

本当に色んなゲームがあり、大盛り上がりでした!

子ども達にとっていい交流の機会だったようです😊

クリスマス前の貴重な日曜日。

皆様本当にありがとうございました😁

冬の良い思い出になればいいな~と思います。

今年最後の七五三でした。

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

今年最後の七五三のお参りに来ていただきました😀

とっても可愛らしい!モデルさんみたいですね!

無事に産まれてきてくれた妹さんの初参りも一緒に行いました😊

お姉ちゃん、優しく見守ってくれています。

数年後楽しく遊ぶ姉妹の姿が目に浮かびます😁

幸せな時間を共有させていただきありがとうございました!

御家族の皆様に沢山の素敵な笑顔がありますよう祈念しております。

 

本年度は今までで一番多くのお子様方に七五三に来ていただきました。

10年くらい前までは全くご依頼の無かった七五三。

安産祈願で来てくださり、お産まれになったお子様方が成長され徐々に七五三に来てくださるようになり

ありがたいことに年々増えてきております。本当に嬉しい事です😀

何よりお子様の成長を見せていただく事は私達にとっても大きな喜びです。

お参りいただきました皆様、本当にありがとうございました😉

安産祈願 戌(いぬ)の日カレンダー 2025年(令和7年) ~母と子どもの護り神 鬼子母神さま~

| 安産祈願・初参り |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

「戌(いぬ)の日」って何かご存じですか?

戌の日は妊娠五カ月に入った頃、妊娠を祝い、お腹に腹帯を巻いて安産を願う風習のことです。何故「戌の日」に安産祈願をするのでしょうか? 

「犬」はたくさんの子どもを産むのですが、お産が軽いこともあり、身近な動物の中で最も安産であることから縁起を担ぎ「戌の日」に安産祈願をするようになりました 😁

お寺は仏事をするところ、安産祈願?・・・と思っていらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。

どうぞ、ご心配なさらないでください😄

実は当山 熊本 荒尾市妙国寺では安産を成就させ、産まれてくるお子様と母親を護ってくださる「鬼子母神」という神様を明治の頃よりお祀りしております

では、妙国寺の安産祈願のプロモーションビデオをご覧くださいませ😊

 日蓮宗に代々伝わる木剣加持祈祷によって大牟田・荒尾、地域のたくさんの方々の「安楽産福子」(お産が楽であり、産まれてくるお子さんに福がありますように)を成就して参りました😉

 

 

また、腹帯をお持ちいただきますと、腹帯に安産の護符をお書きし、安産祈願の木札、安産御守り等お授け致します😊

 

 

妙国寺の安産祈願のお守り袋は一つ一つ心を込めて手作りしています😃

 

お守り袋の中の護符は、お一人お一人書いて祈願をしてこのお守り袋の中に入れます😊

 

 

御守りが役目を果たして、初参りに来られた時に返していただき、中の護符を出します🙂

そして、新しい護符を書いて入れ、お守り袋は次の方へ受け継いでいく安産祈願のリレーをしています

お守り袋の柄を選ぶのもまた一つの楽しみですね😁

 

 戌の日に腹帯をしますのは、御自身だけでなく家族の方々みなさんが、生命を育んでいるんだ!という想いを抱かれ、
 
「よし、私はこの子の母親になるんだぞ!」という第一歩となることでしょう

 

「母になる」ということは初体験の連続で不安になったり戸惑う事も多いでしょうが、せっかくのマタニティライフを楽しく安心して過ごすことができますようにお手伝いをさせていただきたいと思っております😄

 

担当します副住職夫妻は保育士です。どうぞ安心してご家族でお気軽においでください😁

 

祈願料は諸々含めて5000円になります。

 

安産祈願は戌の日にどうしても都合がつかない方は都合良い日でかまいません。お仕事があり、午前中や昼間が都合が悪い方も19時くらいまででしたら対応致します。

 

お電話(0968-62-2107)でもメールからでもかまいませんので前もってご予約ください。

なお、腹帯は当山でもご購入いただけます。まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。

プレゼント用などで安産御守だけお求めの方は こちら をご覧ください。

 

 

『2025年 戌の日カレンダー😀』

 

初参りの御家族様

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

先週の日曜日、初参りに来ていただきました。

何と、福岡市から!

ありがとうございます😊

皆様とっても幸せそうな笑顔でいっぱい!!

 

すくすく育ってくださいね!

沢山の笑顔がありますように😊

 

令和6年 大晦日 竹灯籠 水行式 水行参加者募集します!

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

本年もいよいよ終わりが見えてきました!

今年も大晦日に行います😀

妙國寺恒例の行く年來る年。令和6年の締めくくり

「竹灯籠・水行式」

 

 

境内一面に竹灯籠を並べ、水行にてお参りされた方々の一年の厄を落し、来る年の多幸を願います。

こんな感じです😁

 

お参りに来るだけでもご利益ありますよ~

 

一年の厄落としに是非お参りください!

水行式の後は一年の多幸を願い、新年初参りを行いますよ😁

初参りの後はお神酒やお茶、軽食をふるまいます。

皆で新年をお祝いしましょう。

 

そして、この大晦日の主役!

 

「水行に参加したい」という方を募集します😆

初めての方でも大丈夫です!

老若男女、身体に自信のある方であれば大丈夫です!

水行をした後。

 

全てのケガレが落ちて見える世界が変わります😄

女性の方は水着で参加OKです。

お子さまも水着で参加OKです!

下帯(ふんとし)が嫌な方も水着でもOK!

 

バスタオル片手にご参加ください😁

 

参加ご希望の方は こちら にメールされるか、お電話にてお問い合わせください!

 

さぁ、一年の締めくくりは妙國寺にて!

令和7年 厄年早見表

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

令和7年の厄年早見表ができましたので掲載します😄

厄年は人生の節目😣

竹でいうならば節の部分です。

節が丈夫であれば竹はしっかりと丈夫に育ちます😌

初代の頃より100年以上伝わる当山の鬼子母神さまにしっかりと皆様のその厄を落して守護してくださるよう祈願致します😌

 

年明け~六日くらいまでは比較的予約も取れやすいのでお早めにご予約されてください。

一軒一軒個別で対応致します。

祈祷料は5000円です。

お申し込みは こちら からでもお電話でも構いません😌

 

なお、1月8日に正月大祈祷祭を行います。

この日は七名の祈祷師により一斉に祈祷を致します。

ご案内は後日致しますがこの日が良い方はこちらにお申し込みされてください😌

 

 

12月の吉凶カレンダーです。

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

あっという間に師走ですね。

秋は一体どこに行ったのだろう・・・。

と思わず呟いてしまうほど一気に寒くなりました😅

とにかく寒暖差の激しい毎日です。

皆様体調はいかがでしょうか?

今日は比較的温かな気温でしたが・・。

12月7日は24節気の大雪にあたります。この時期は本格的な冬の到来と言われます。

予報も今週末から一気に冷えるようですね🌲

そういえばあと少しでクリスマスですね・・。

楽しいイベントも盛りだくさんです。

どうぞお身体ご自愛くださいね。

さて、今月の掲示板は法華経の篤い信仰者でもありました。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」からの抜粋です。

物語の中で、人にとって幸せとは、本当の幸せとは一体何か。
考えさせられる場面があります。

「本当にどんな辛いことでもそれが正しい道を進む中での出来事なら峠の上りも下りもみんな本当の幸福に近づく一あしずつですから」(作中の台詞)

皆さんにとって「本当の幸せ」とは一体何なのか?

ちょっと立ち止まって考えてみることは、良い一年の締めくくりになるのではないでしょうか😊

そして冬の寺子屋、参加者募集中です。

お一人でも参加可能です。どうぞお気軽にお申し込みください。