» 熊本

令和6年一日寺子屋開催されました。

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

8月19日(月)妙国寺の夏のイベント。

「一日寺子屋」が開催されました😀

最初にみんなでお経を読んで、仏様に「一日よろしくお願い致します」とお参りします😌

各班に分かれて自己紹介です!

その後は班対抗のゲームをしましたよ😌

制限時間内に新聞紙どこまで高く立てれるか!

とっても盛り上がりました😊

 

その後は似顔絵アーティストJEROさんによります風鈴つくり体験!

子ども達の素敵な感性で、良い作品が沢山生まれました!

皆集中力が凄いです!

風鈴を風鈴棚へと飾りました!

良い景色ですね~😊

棚は私が前日頭をひねりながら何とか作りました😅

次は久しぶりの流しそうめん!

「初めて流しそうめんをした~😊」と喜んでくれる子どもさんも!!

その後はプロペラおもちゃ作り!

外で飛ばします!

すごく上まで飛んだお子さんも!!

 

部屋に戻って班対抗、各所に貼られた謎解き対決!

最期は今日の締めくくり。

皆にお坊さんからちょっとしたお話をしました。

 

「人間はふとした時に悪い事をしてしまう。誰かを傷つけてしまう事もある。

 だから反省して、もうしないように決意することが大切。

 そして、もっと大切なのは悪い事をしてしまったらその何倍も良い事をすること

 良い事を積み重ねて心を清くしていくことが大切」

 

そんなお話を皆真剣に聞いてくれました😊

今年自分がやってしまった悪い事を懺悔して

残った今学期、自分が頑張りたい事を書いて仏様に誓いを立てました!

そして写仏、写経の時間。

 

最後は皆でお参りして記念撮影😀

最後のお参りは皆姿勢も良く、大きな声で一緒にお経をあげてくれました😁

子ども達の大きな笑い声と「楽しかった~」という声にこちらまで元気をもらう5時間でした!

 

今回で9回目の一日寺子屋、私達夫婦だけでは実行できません。

いつも快くお手伝いを引き受けてくださる皆様、本当にありがとうございました!

 

そして、今回も過去に参加してくれていたお子さんが成長して先生として進んで手伝っていただきました。

中学生になったり、高校生になったり、大学生になったり、専門学校生になったり・・・。

成長したなぁ・・・なんだかその姿が嬉しく。涙が出そうになりました😊

 

参加してくださった皆様、保護者の皆様本当にありがとうございました!

秋季彼岸施餓鬼供養のお知らせ

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

昨日より彼岸の期間に入りました😉

今年の秋の彼岸は23日秋分の日を真ん中に一週間。

20日~26日までです🍁

 

台風が過ぎ去ったと同時にすっかり涼しくなり、

急に秋がやってきましたね😰

 

気候の変動が激しい期間ですので皆様どうぞお体ご自愛くださいね。

 

さて、お彼岸は私達の住む世界と亡くなった方々がおられる世界が最も

近くなる期間と言われます😀

 

近くなると想いも届きやすくなるものです。

ご先祖様や亡き方々へ感謝の気持ちと共に手を合わせてくださいね😌

秋分の日 23日 11時より

秋季彼岸施餓鬼供養を行います。

お申し込み希望の方は、下の画像の封筒の内容を書き込んでこちらからメールされても良いですし、

当日受付にこの封筒がありますのでお申し込み下さい😌

せがき供養料(卒塔婆代)はお一つ 二千円~

御供米料は 千円~ です。

 

お参りいただいた方にはお弁当とおはぎを差し上げます😌

 

芸術の秋という事で、今回法要後、ギター演奏もございます。

法要はどなたもご自由に参加できます😌

 

どうぞお楽しみに😌

家祈祷・家祓い・地鎮祭 御存知ですか?

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

家」のお祓いについてのお話です😃

 

「家祈祷」や「家祓い」「屋祓い」とも言います。

 

その土地や家屋を法華経の功徳、当山の鬼子母神さまのお力と四天王のお力によって東西南北を清浄にし、住まわれる方々の守護を願います😊

「家」とは家族が集まり生活を営む大切な場所です👪

 

「家」という漢字は「宀」という家の屋根・家屋を表し、「豕」は豚・いのししを表しています。

「家」の漢字の成り立ちは

「屋根の下に豚やイノシシを捧げ地の霊を鎮めた清浄な場所」

という意味のようです😓

 

さすがにぶたさんやイノシシをお供えすることは今ではありませんが

 

ですから、家を建てる前に祭壇を作って様々な供物を土地の神様に捧げ・・・

この土地でこの家族をこれからよろしくお願いします。

お守りください。今から工事しますからどうぞよろしくお願いします。

と神様に祈願します。

これが地鎮祭なのです😊

 

日本では古来より土地や家には神様が宿ると考えられてきました😊

台所の神様、トイレの神様、井戸の神様などなど・・・。

家に起こる不幸な出来事はその神様を粗末にしたが故に怒っていらっしゃるからだ!と考えられてきたのです。

 

前に書いた台所の神様 三宝荒神については こちら

 

 

熊本県 荒尾 妙国寺では地鎮祭はもちろんのこと、家や土地のお祓いも承っております。

中古で家を購入された方、借家に住まわれる方は特に引っ越しをされる前に悪い因縁や障碍を鎮めるために「家祈祷」をお勧め致します😊

謂、事故物件のお祓いも行っております。

 

「引っ越した後、家の中がどこか気持ち悪い・・・・」や「引っ越し後、良くない事が続いてしまっている・・・」

「そういえば、建売で買ったので地鎮祭をしていない・・・」

 

という方どうぞお気軽にご相談ください😊。

なお、家祈祷は家にお伺いして執り行います。

 

引っ越し先の日取り、方位の吉凶に祈祷料についてもお気軽にお尋ねください。

詳しくは こちら かお電話にてどうぞ!

ランドセルと一緒に祈願しませんか?

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

虫たちも土の中から動き出す「啓蟄」を過ぎ、いよいよ春が近づいてきましたね!

昨日は、新居へお引越し前のお祓いや安産祈願そして、

小学校へ入学前に通学時の交通安全や楽しく学校生活を過ごせるように・・・

ランドセルを背負って、祈願に来てくれました😃

新一年生!とっても初々しくて可愛いですね😍

明日はランドセルを持っていくんだと、寝る前に枕もとに準備されていたそうです!

 

妙国寺ではお子様のご入学前に学校生活が健やかで過ごせるよう・・・

学校の行き帰りが安全であるよう・・・

ランドセルと一緒に祈願を致します!

祈願に来てくれたお子様には・・・

可愛いランドセルお守りのプレゼントと

妙国寺特製!!

「あたまのよくなる?えんぴつ」

を進呈致します😄

進級前のお子様ももちろん大歓迎!!

 

当山の「鬼子母神さま」は100年以上荒尾、大牟田の子ども達

をこの地より護って来られました!

子どもが大好きな母と子どもの護り神なのです😃

ご安心してお出でください!

 

祈願料は5000円です。

 

お電話か、こちらよりお気軽にお問い合わせください!