あっという間に1月が過ぎ去っていきました!
インフルエンザが流行していますが、皆さま体調はいかがでしょうか?
明日から2月に入りますねと、👹節分👹がやってきます!
そして次の日は「立春」
「立春なのに、春は遠いじゃん!寒いじゃん!😨」
なんて思いがちですが、本来は読んで字の如く「春が立つ」
寒さも底を越えて徐々に春めいた気温や気候に変わっていくという意味だそうです。
今年の冬は寒いですが、桜の花は冬が寒いほど綺麗に咲き誇るらしいですよ🌸
4月の桜が楽しみですね!
さて、2月の寺活の予定表です。
2月の寺活予定表
(それぞれの講座の詳細はクリックするかお問合せください)
2月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)
13:00~14:30くらいまで
参加費 700円 託児別途 300円
2月8日(木) 11:15~
今年一年の運勢を良くするために御祈祷をうけて、星祭のおまもりを作りませんか?
御守りはお一人300円で作れます!当日受付にてお申し込みください!
豆まきもありますよ!お子様連れで是非ご参加ください!
2月19日(月)10:00~
参加費 500円(カフェ付き)
2月13日(火)
13:00~15:00
参加費 1000円(コーヒー付き)
託児が必要な方は別途300円
2月14日(水)10:00~
2月22日(木)13:00~
参加費 一作品 1500円
託児が必要な方は別途300円
2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)
10:00~11:30
参加費500円
わらべうたベビーマッサージインストラクター 渡邊紗知子
お一人から参加OK,お友達と一緒でもOKです。
お気軽に 080-6473-6322 にお電話ください。
*ブリザーブドフラワーアレンジメント教室*
詳細は決まり次第お知らせします!
開催日 2月20日(火)
時間 13:00~
参加費 未定
*どなたでもお気軽に参加できます!「託児有」と書いてあるところは別室にて保育士が託児致します。
ご自身への息抜きに、頑張ったご褒美に!!子育て中のリフレッシュにお気軽にご参加ください!
託児料は300円です!
詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みください。
もうすぐ「節分👹」
節分といえば豆まき😬!
まめまきとは「魔(ま)を滅(めっ)する」
に通じることから始まった!
というお話しもあります。
魔とは「鬼」のことです。この時期になると
「ワタナベという名字の方は節分でも豆まきをする必要がない」
というニュースをちらほら聞きます😁
その昔、渡辺綱というお侍さんが鬼の総大将を懲らしめ、
「ワタナベって奴らはやばい!!」
という噂が鬼たちの間で広まり、ワタナベの性には近寄らなくなったそうです。
実は・・・うちのお寺は皆「渡邊」なんです・・・。
悪い鬼も怖がって寄り付かない!
渡邊が行う豆まきなので、より一層魔が逃げていくことでしょう🤣
さて、「節分」とは何かご存知ですか?
この日は季節の変わり目、「立春」の前日なのです!
昔はこの「立春」が一年の始まりとされていました😀。
年が変わるということは、一年の皆様の運気も変化するということです。
一年の始まりに皆さんの一年の運勢を調べて運気をあげるよう祈祷をするのが「星祭」です。
「九曜星」って言葉聞いたことありますか?
この世界には一定の法則によって循環している九つの見えないエネルギー(精気)があります。
一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星。
人がこの世に誕生した時、その年に充満する九つのエネルギーのうち、どれを吸い込んだかによって自分の星が決まり、
年によって変化する盤にご自身の星がどのマス目に入っているかでその年の運勢を占っていくものです。
本年の衰運は・・・三碧木星、五黄土星、六白金星、九紫火星の方々です😱
ご自身の星を知りたい方は下記の表をクリックしてご覧ください。
2月8日(水)11:00~
「節分会星祭」では、皆さまが一年、良き運勢の方はもっと良くなるように
悪い方はよくなるように、星祭りの祈祷をし「星祭り御守り」をお配りします😀
星祭祈祷会に参加されたい方、行きたいけれども行けないので御守りだけ欲しい方。
どちらの方も こちら より 生年月日 性別 御名前 ご住所 をお知らせください。
お一人300円で祈願し、お渡しいたします。
8日は豆まきもあります!お子様連れもお参り大歓迎ですよ
多少騒がしくても仏さまは気にされません
お参りされるその心が素晴らしいのです
たくさんお経のあがった豆やお菓子をお配りします!
どうぞお誘い合わせでおいでくださいね
お正月も晴れ続きで心地よい気候を過ごしていたら・・
一気に寒さが来ましたね・・・💨
お正月のバタバタですっかり遅くなってしまい申し訳ありません!
外は寒いですが元気いっぱいに新年をスタートしましょう!
今月の予定表です😀
1月の寺活予定表
(それぞれの講座の詳細はクリックするかお問合せください)
1月10日(水)、24日(水)、31日(水)
13:00~14:30くらいまで
参加費 700円 託児別途 300円
毎週水曜日にお寺でヨガ教室を担当してくださる「龍ちひろ先生」によります。
クリスタルボウルの演奏会です。
水晶から作られた不思議な楽器「クリスタルボウル」
一年をよりよく過ごすために、聖なる場所であるお寺の本堂で、
その目には見えない波動を感じ、心も身体も浄化されませんか?
1月17日(水)
13:30 入場
14:00~ (1時間半)
参加費 1500円
*託児はありません。
持参品 ヨガマットor バスタオル、ブランケット、大切にしている物(浄化したいもの)などあれば・・・。
1月25日(木)10:00~
インフルエンザ猛威のため今回は中止です!
参加費 500円(カフェ付き)
1月16日(火)
13:00~15:00
参加費 1000円(コーヒー付き)
託児が必要な方は別途300円
1月11日(木)13:00~
1月31日(木)10:00~
参加費 一作品 1500円
託児が必要な方は別途300円
12日(金)、19日(金)、26日(金)
10:00~11:30
参加費500円
わらべうたベビーマッサージインストラクター 渡邊紗知子
お一人から参加OK,お友達と一緒でもOKです。
お気軽に 080-6473-6322 にお電話ください。
*ふくらはぎケア*
骨盤ケアサロン「くるむ」さんによります女性のための癒しの講座です😀
女性の天敵「冷え」を足元から解消!
第2の心臓と言われる「ふくらはぎ」をケアしてみませんか?
①トルマリン温活
トルマリンという天然石を使ってふくらはぎを中心に温めていきます。
②ふくらはぎ整体
凝り固まったふくらはぎを念入りにケアします。
イタ気持ち~がクセになる整体です。
開催日 1月30日(火)
時間 13:00~
参加費 どちらも10分程度500円(託児有)
*どなたでもお気軽に参加できます!「託児有」と書いてあるところは別室にて保育士が託児致します。
ご自身への息抜きに、頑張ったご褒美に!!子育て中のリフレッシュにお気軽にご参加ください!
託児料は300円です!
詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みください。
目には見えないもの・・・
感じてみませんか😀?
2018年、最初の新月の日。
クリスタルボウルの音色と振動が妙国寺に響き渡ります。
毎週水曜日にお寺でヨガ教室を担当してくださる「龍ちひろ先生」によります。
クリスタルボウルの演奏会です。
今は太陽の動きを基準として作られた「太陽暦」のカレンダーですが、昔は月の満ち欠けを
基準とした「太陰暦」が使用されていました🎑
まだ文明が発達していない時代。
月の満ち欠けというのは私達の暮らしに切っては切れないものでした。
新月というのは、月と太陽がほぼ同じ方向にある状態。
月が空にみえない時です。この時、満月の時のように
お月さまのエネルギーが強くなるそうです。
浄化や解毒に適した日といわれる「新月」の日。
水晶から作られた不思議な楽器「クリスタルボウル」
一年をよりよく過ごすために、聖なる場所であるお寺の本堂で、
その目には見えない波動を感じ、心も身体も浄化されませんか?
最初にお経を聞きながらヨガをし、体を動かした後クリスタルボウルの演奏になります。
お経は・・・私が担当させていただきます!
1月17日(水)
13:30 入場
14:00~ (1時間半)
参加費 1500円
*託児はありません。
持参品 ヨガマットor バスタオル、ブランケット、大切にしている物(浄化したいもの)などあれば・・・。
詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください
平成30年の「正月大祈祷会」本日無事に終わりました。
パラパラと降っていた小雨も少し止みましたが足元の悪い中、お参りくださった皆様、誠にありがとうございました😄
まずは11時からは四名の若手の祈祷師による水行です。
自らを清め、すべての皆様の幸せを願い、国家の安泰、までも願う「修行」です🌎
水行が終わった後のこの凛とした空気がとてもよい感じです😃
11時15分からは8名の日蓮宗祈祷師による正月大祈祷会です。
力強いお経と太鼓の音が本堂に響き渡ります。
雨の中、本堂にいっぱいの沢山の方々に来ていただきました😀
長時間の法要、誠にご苦労様でした。
皆様にとってのこの一年が「あぁ!いい年だったなぁ~」
と思えるような年になりますよう!
妙国寺はいつもお祈りしております😀
改めましてあけましておめでとうございます🌅
三が日が過ぎましたが皆様どのようにお過ごしでしょうか😀
ゆっくり休まれた方、帰省された方、仕事をされていらっしゃった方々・・・・
全ての人が新しい一年の始まりです・・・・😁
お正月のこの期間は新しくスタートをきるための
まさに「よーいどん」の時期ですね🏃🏽
お正月とは・・・パナソニック創業者の松下幸之助さんの言葉に
「竹に節がなければズンベラボーで、とりとめがなくて風雪に耐えるあの強さも生まれてこないであろう。
竹にはやはりフシがいるのである。同様に、流れる歳月にもやはりフシがいる。
ともすれば、とりとめもなく過ぎていきがちな日々である。
せめて年に一回はフシを作って、身辺を整理し、長い人生に耐える力を養いたい。
そういう意味では、お正月は意義深くて、おめでたくて、心もあらたまる」
こうあります😀
「フシ」があるからこそ人生に強さは生まれる🙂
お正月の期間はこの「フシ」の時期でもあります。
だからこそこの時期を大切にしなくてはいけない訳です。
皆様にとってこの一年が素晴らしいものになりますよう!
大切な「フシ」である、お正月の時期に願いをこめて!
1月8日(月祝日)11:00~
「正月大祈祷会」を開催いたします。
皆様の運気を8名の日蓮宗祈祷師が切り開きます。
8名の祈祷師による祈祷会は圧巻です。
邪気も厄も吹き飛ばしてしまうことでしょう😁
ぜひこの機会にお出でください!
本年の厄年の早見表は・・・・こちらをご参照ください。
11:00~ 水行式
11:15~ 正月大祈祷会
12:00~ 特別祈祷(食事つき)
祈祷をお申し込みの方は、氏名、生年月日、住所をご記入の上お申し込みください😀
祈願札はお一人一枚3000円、二つの祈願までです。
身体健全、家内安全、開運除厄(厄除け)、商売繁盛、心願成就、交通安全、試験合格、商売繁盛など・・・。
当日お出でになれない方も祈願は受け付けます、郵送にてお送り致します。
詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせくださいませ😀
新しい年の幕開けです🌅
昨日、妙国寺の一年の締めくくりの一大イベント!
「竹灯籠・水行式」が開催されました!
午前中降っていた雨も強く吹き付けていた風も止み・・・
穏やかな月明かりの下で開催されました。
本年も妙国寺、総代、檀信徒の皆様のお力添えの下完成した竹灯籠。
素晴らしく綺麗でした。
この素晴らしさは直接見ないと味わえません!
まだいらっしゃったことがない方!
是非見に来てください!
そしてこの荘厳な雰囲気の中行われた「水行式」
今年の参加者の皆さまです!
来場者の皆さんと自分自身の厄を払い落とす水行式!
一心不乱に水をかぶります!
一年の穢れをおとし、来る年の幸せを願います。
水行式の後はみんなで新年のお参りをしました。
この後は別室でだご汁とお屠蘇、など振る舞われ、新年の訪れを賑やかに祝いました!
沢山の方々に来ていただいたこと、本当にうれしく思います!
「今年が今までで一番お参りの方々が多かったね~」
総代の皆様が嬉しそうに仰っていました。
こうして、お寺で檀信徒の方、妙国寺に縁のある方々、地域の方々が
沢山集まって交流できるというのは本当に素晴らしく思えます😀
「お寺っていいもんだなぁ・・・・」
と思える時間です😄
水行に参加してくださった皆様、Fujiスポーツ塾のオヤジ会の皆様、藤本先生!
本当にありがとうございました😀
皆様にとってよき一年となりますよう妙国寺は心よりお祈り申し上げております😀
厄年とは何か・・・
人は日々生まれ変わります、身も心も変化していきます。
幼少期から思春期へ・・・
そして結婚、出産、壮年から老年へ・・・
その人生の節目ごとに体と精神のバランスが崩れ、病や災厄におかされやすくなります。
こうした人生の節目における心身の不安定な空白期が「厄」といわれるものです。
平成30年の厄年の方は・・・
厄年には災難や病や不慮の事故にあいやすくなるといいます😨
厄を転じ幸いとするために・・・
大難を小難に、小難を無難にするために・・・😀
是非「開運除厄」の御祈祷をお受けください。
御祈祷はいつでも受け付けておりますので、お電話にてご予約ください。
そして、
平成30年1月8日(月)11:00~
「正月大祈祷会」
皆様の運気を8名の日蓮宗祈祷師が切り開きます。
8名の祈祷師による祈祷会は圧巻です。
邪気も厄も吹き飛ばしてしまうことでしょう😁
ぜひこの機会にお出でください!
11:00~ 水行式
11:15~ 正月大祈祷会
12:00~ 特別祈祷(食事つき)
祈祷をお申し込みの方は、氏名、生年月日、住所をご記入の上お申し込みください😀
祈願札はお一人一枚3000円、二つの祈願までです。
身体健全、家内安全、開運除厄(厄除け)、交通安全、試験合格、商売繁盛など・・・。
当日お出でになれない方も祈願は受け付けます、郵送にてお送り致します。
詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせくださいませ。