このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

4月に大好評で幕を閉じた再生回数200万を超えるお母さんyou tuber バブリーたまみの

「春のバブリー祭り🌿」

テレビでも密着取材があり、しかもプライムニュース😁

その反響はすさまじいものでした(笑)

前回残念ながら行けなかった!というそこのあなた☺

なんと!夏休み最後の土曜日!9月1日にバブたまやってきますよ!!

 

熊本のみんな!夏休み最後に子供たちお寺に集まれーー!!



ファミリーコンサートならぬ親子で笑おうバブリーコンサート★



0歳赤ちゃん~大人まで入場自由!



1人でお笑いエンターテイメントコンサートします!



大人の方だけの参加もOKです!夏休み最後にみんなで笑いましょう!



コンサートのあとはバブリーたまみと記念撮影できます!

全員にミニジュリアナセンスプレゼント😄

そして、おしゃべりチーターズとのコラボで 

バブリースーツに着替えて撮影ができる撮影ブースもありますよ(別途料金)

是非遊びに来てください!!



【日時】9月1日(土) 13:00 入場開始予定



13:30~ コンサート開演



14:15~記念撮影 撮影が終わった方から解散



15:00 終了



【場所】熊本県荒尾市万田239 妙国寺



【参加費】500円/大人 赤ちゃん~中学生まで無料



※高校生は「大きな中学生です」と言えば無料にします。それ以上は大人でお願いします。



【申し込み】こちらのフォームからイベントを選択してお申込みください↓



https://goo.gl/forms/5X82rHAJy0ZWfXZ82



またはメッセージください!



または荒尾市妙国寺にお電話でご予約をお願いします。



TEL:080-6473-6322

昨日のお寺塾での一コマ・・・・

子ども達に

「8月13日~16日までお盆の期間になります。

塾もしばらくお盆休みです。お盆って何をする期間でしょう?わかる人😀?」

 

学校で習ってるだろうし・・・何て答えがかえってくるかな~

と思いながら聞きますと、周りの子ども達とお互い顔を見て・・・

 

???

 

という顔😅

 

一人の子がおそるおそる手をあげ・・・

首をかしげながら・・・

 

「神様が喜ぶ日ですか?」

 

おおぉ・・・何の神様だろうか・・・😱

「いやいや、亡くなった方々、みんなのご先祖様たちが帰って来られる日なんだよ!」

そういうと、さらに???

 

という顔😅

 

「ご先祖様?」

 

おぉ・・・😅

 

「わかりました。皆さん、お墓参りいった事あるかな?」

 

「あ~わかった!!お墓にいる人だ!!」

 

お盆休みはということは、わかっていてもお盆が何かわからない・・・。

そもそもご先祖様って何???

という子ども達も結構多いのかもしれませんね・・・😱

 

そんなこんなで、「いのちのまつり」という絵本が本堂にあったのを思い出し。

 

DSC_0540

皆一人一人に命をくれた人達をご先祖さまというのです!

これだけの、いやもっと沢山の人たちから皆命を受け継いでいるんだよ!

 

お盆はご先祖様たちがそしてみんなと縁のあった亡くなった方たちが・・・

「みんな元気かな?」

と向こうの世界から会いに来られる期間なんだよ😀

 

だから、お盆の時はお墓や仏壇にお供え物をしてお参りします。

提灯を飾るのは明かりを灯して迷わないため。

なすびで牛、きゅうりで馬を作ってお供えするのは。

ご先祖様に馬に乗って早く帰ってきてほしい🐴

牛に乗ってゆっくり帰ってきてほしい🐂

そんな心遣いなんだよ😀

 

こんなお話をしますと・・・

 

「なるほど!

 そうだったんだ~

 お父さんとお母さんに教えてあげよう😄」

 

早速、昨晩テレビのCMできゅうりの馬となすび牛のお供え物が映ったとき

自慢気に弟に話していた娘でした・・・😁

 

さて、8月13,14,15,16になりますと荒尾市ではお盆の時期がやってきます。

 

お盆は正しくは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます、「盂蘭盆経(うらぼんきょう)」というお経がありまして、その中にお盆の行事のいわれが説かれています😀

 

お釈迦様の弟子に、目連という方がおられました。

目連は「神通第一」と言われ、これは一種の超能力みたいなものです。

この力がお釈迦様の弟子の中でナンバー1でした。

 

目連は自分のお母さんが亡くなった後、その力で母親が死後どのようにしてるか探りました。

幸せそうな母の姿を想像していた目連はびっくり😱

母親が餓鬼道(飢えの世界)に堕ちているのを知ります。

目連は神通力によって母を救おうとするのですが、どうしても助ける事ができません・・・😪

 

そこで目連はお釈迦様に相談しました。

 

すると、

 

「目連よ、お前の母はお前のことを可愛いと、大切にしすぎた故、盲目となってしまい、他人を不幸にしてしまったのだ。その罪によって餓鬼道に堕ちた。いかにそなたが神通第一でも神通力によって母を救う事はできない。七月十五日、僧たちが三カ月の安居を終えて遊行に出かける日に、大勢の僧に供養しなさい。その功徳によって、母は救われるであろう」

 

インドでは、雨季の三カ月は旅行が困難です、それで僧は一か所に定住して修行します、そのことを安居(あんご)と言います。

安居は七月十五日に終わるのですが、その時に大勢の僧に供養すれば、餓鬼道に堕ちた母も救われる🙂

お釈迦様はそうおっしゃったのです。

 

七月十五日、僧に供養した目連は餓鬼道から救われ、仏さまの国へと昇っていく母の姿を神通力によって見たのでした。

 

これがお盆のいわれです。

なお、「盂蘭盆」という言い方ですが、サンスクリット語の「ウランバナ」の音訳で「逆さ吊り」という意味もあります😱

インドでは、子孫のない先祖は死後、子孫に祀ってもらえないので、逆さ吊りの苦しみを受けるという伝承があり、それがこの言葉の由来とされているそうです。

 

日本でのお盆の行事は、先祖の霊魂を祀る、あちらの世界から帰って来られたご先祖さま、亡くなった方々を供養し、感謝することが中心になっています😀

仏教によって日本に入ってきた行事であることは間違いのないようですが、だいぶ日本式の仏教行事だそうです。

 

地域によって7月盆と8月盆があり、都会では7月盆ですが、これも旧暦に合わせて8月にしたり、農作業の関係によって月遅れの8月盆になったというお話もあります。

熊本県でも熊本市内は7月盆ですが、田舎の方は8月盆です。

熊本市内は昔は九州の中心だったので、お上に(東京)合わせて7月盆にしたというようなお話もききました・・・🙂。

 

まぁ、でも7月盆のところでも8月がお盆休みといいますけどね・・😅

お盆休みも8月ですね・・・。

 

とはいえ、仏教は非常にその土地土地の風習や神道的は考えに柔和しながら発展してきた宗教なので、その土地その土地の風習にあわせながら行うのが一番よいですね。

 

お盆の時期、是非お子様お孫様にお盆の意味とご先祖様から伝わってきた命のお話をされてください😀。

そしてよければ、お寺で行われる、お盆に行う先祖供養の供養祭、是非参加してみませんか?

妙国寺は八月一六日(木)十一時~行います。

行ってみたいけど・・・どうしていいかわからんし・・・😅

という方々!お気軽に080-6473-6322にお電話ください!

夏休みも中盤に入りました!

とにかく暑い!毎日暑いですね😅

お決まりの挨拶になってきました🌞

さて、お子様達の夏休みの工作!

悩んでいらっしゃる方も多いかと思います!

そんな皆様にブリザーブドフラワー工房 カーナさんから素敵なレッスンが開催されます!

 

『アロマワックスサシェ&フラワージェルカップアレンジ』

 



〈キッズ価格〉

☆サシェのみ…1,000円



☆アロマジェルグラスアレンジ&サシェ

…3,500円



※親子で、セットを作って頂いてもオッケーです♪



◎お好きなお花を選び

香りも選んで頂けます❗️



◎どちらも火は灯さず、見て香って癒される

インテリアフラワーです✨



◎大人の方のみのご参加も大丈夫です♪

とても可愛らしい工作ですね~🐹

中学生までサシェは1000円にて作成できます😀

8月20日(月) 13:00~

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みください。

 

本日8月1日は夏の土用の期間、丑の日☀。

日蓮宗では古くからこの日に行う「ほうろく灸祈祷」というものがあります。

夏の暑さが一番厳しく体の調子が乱れやすいとされる 夏の土用の丑の日。

龍先生のヨガで心身を調和した後、「ほうろく灸祈祷」を行いました😀。

その名の通り「ほうろく」の上にもぐさを載せて祈祷をします。

護符をお渡しました!今日はその護符を枕の下に敷いて寝てもらいます。

このほうろく灸祈祷は日蓮宗に伝わる夏バテや頭痛封じの祈祷です😣!

ご参加いただきました皆様!

ありがとうございました😀

安産祈願、初参り、厄除け、三月荒神除け、車のお祓いなどなど・・・😀

ここ数年、沢山の方々がネットを見て、どなたかのご紹介で・・・

などなどお出でくださるようになりました。

本当にうれしい事です😀。

安産祈願が成就されて初参りに来られた赤ちゃんの記念写真を撮らせていただいて

鬼子母神さまの前に掲示しております😀!

徐々に赤ちゃんの顔が増えてきたの見るととても感慨深いものがありますね~!

 

安産祈願の時、お守り袋をまず選んでいただくところから始めます。

一つ一つ手作りのお守り袋です😁

お一人お一人護符を書いて、祈願をして、お守り袋に入れてお渡ししています。

初参りの時に役目を終えたお守り袋を持ってきていただき、次の方に一言メッセージを

添えてお守り袋をリレーしていくお守り袋の安産リレーも大分広がってきました😊

 

安産祈願だけでなく色んな祈願が終わった後は応接間にてお茶を飲みながら色んなことをお話しします。

実は毎回お祈りをする時間よりお喋りをしている時間がいつも長いのです😅

 

「お寺もこんな神社さんがされることをやられるんですね~」

と驚かれたりもします😁

 

結構皆さんのイメージとしてお寺に来られるのは高齢者の方が多いと思っていらっしゃるかもしれませんが・・・

実は、私と同世代かもっと若い方達だったりします😀

 

色んなお話を聞きしながら、私も仏教的なお話をしたり・・・

趣味の話なんかもしたり・・・・

みなさん案外とても真剣に聞いてくださいます。

こんな感じでお話をさせていただくことは私にとって、とても貴重な時間です😀

 

一組一組、ご相談に応じて色んなお祓いや祈願をしておりますのでどうぞお気軽にご相談してくださいね😀

4月から始まりました「お寺塾」

「まずは心を落ち着かせることから始めよう😑」

本堂にての瞑想から始まる小学3~6年生対象の塾です😀

 

小学校3年生~6年生を対象に10名を定員に月に6回開催されています!

 

今は夏休みに入りましたが、学校からお寺にそのまま来て宿題をしたり、おやつを食べたり・・・😄

DSC_0532

それぞれ思い思いの時間を過ごして、5時になったら本堂で瞑想の時間・・・

そしてそれからわかりやすいように仏教の教えをお話しして・・・・

きちんと正座で先生にご挨拶をします。

それから塾の始まりです。

終わったらみんなで部屋を雑巾がけをします。

こんな流れで徐々に定着してきました😀

今7名の小学生が来てくれています。

とても静かに勉強をしたり、掃除もしっかりしてくれ、

お話もしっかりと聞いてくれます。

 

昨日は7月27日。

昭和20年7月27日に荒尾に空襲があった日です。

沢山の方々が亡くなられたこと。

悲しい想いをされたこと。

四山神社にある灯台の下に戦争で亡くなられた方々の慰霊塔があること、

今、日本が平和で、こうやって勉強ができて、不自由なく暮らせるのはその当時の沢山の方々が

「未来の子ども達のために」

そういう想いで頑張ってこられたから今があること。

一つ一つお話に真剣に聞き入ってくれました😀

 

お寺塾の教科は「国語」と「算数」

 

 

長年、塾講師を勤めていらしゃった 「中島美絵」 先生を迎え

月と金の週二回 17:00~18:00 第1~3週まで

月謝は5千円 or  

好きな時に参加できる 10枚綴りのチケット(有効期限3カ月) 12000円

*教材費別

 

 

で開催されています。

ご興味のある方、随時見学も受け付けております😀

 

どうぞお気軽に08064736322  渡邊までお電話ください。

夏休み真っ盛りですね😁

暑い・・・そして、暑い・・・🌞

幼稚園や学校もお休み・・・・

子育てをリフレッシュしたいそこのあなた!!

今月も愉快なあの二人が皆さんの子育てを笑顔で応援しますよ~🐣

おしゃべりチーターズのベビーだけじゃもったいない!ベビーアート!!

参加者皆さんで「ひまわり」を制作するそうです😁

小学生のお子さん達も楽しく過ごせるような企画も考えてあるようですよ~🐶

遊びに来てくださいね~

ウクレレも披露予定🐹!!

 

7月30日(月)

13:00~

参加費 500円(カフェ付き)

カメラは携帯でもOK!チーターズが楽しく盛り上げます!!

 

詳しくは 08064736322 か こちら より お問い合わせください!

 

夏休み突入ですね~!😬

皆様いかがお過ごしでしょうか?

とにかく今年は暑い😣!!!

朝も昼も夜も暑い🌞!!

35度以上の日を気象庁では「猛暑」というそうですが・・・

最近ではそれ以上に暑い日が多いということで・・・

ニュースなどでは「酷暑」と呼ぶらしいですね・・・😎

まさしく「酷暑😖」

一体、8月はどうなってしまうんでしょう・・・

さて、本日はカーナさんによります「夏休み特別企画」

「キッズもOK!ハーバリウムレッスン」の日でした!

「植物の標本」と言われるハーバリウム!

皆思い思いの素敵なハーバリウムが完成しました😀!

さて、来月も夏休み特別企画!!キッズもOK

「アロマワックスサシェ」です!

8月20日(月)13:00~

参加費 1000円です!

夏休みの工作にもOKですね~

どうぞお気軽にご参加ください😀

本堂は冷房付きですので・・・ご安心ください😄

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みください。

7月になりました😀

昨日から急に暑さが厳しくなり、蝉の声もついに聞こえ始めましたね🎋

いよいよ夏が始まります🍉

さて、7月の寺活予定表です!

お気軽にご参加ください!

7月の寺活予定表

(それぞれの講座の詳細はクリックするかお問合せください)


*お寺でYOGA(ヨガ)教室*

7月4日、11日、18日、25日(毎週水曜)

13:00~14:30くらいまで 全て託児有

25日は親子ヨガです!

参加費 700円 託児別途 300円


*スクラップブッキング教室*

7月10日(火)

13:00~15:00「託児有」

参加費 1000円(コーヒー付き)

託児が必要な方は別途300円


*親子でブリザーブドフラワーアレンジメント教室*

今流行の「ハーバリウム」のレッスンです。植物の標本ともいわれるハーバリウム。

夏休みの工作にもなります!今回は夏休み企画!お子様も体験OKです!

7月24日(火)13:00~

参加費 1000円(中学生まで)

Sサイズ 1200円 Mサイズ1500円(大人)

フレグランスハーバリウム 3500円


 

*わらべうたベビーマッサージ教室*

 

7月 13日 20日 (金曜日)

10:00~11:30

参加費500円 

わらべうたベビーマッサージインストラクター 渡邊紗知子

お一人から参加OK,お友達と一緒でもOKです。

お気軽に 080-6473-6322 にお電話ください。

 


*ベビーだけじゃない!ベビーアート

 

今月もおしゃべりチーターズがやってきます😆

賑やかに、そして楽しく!あなたの子育てライフを応援する

べびーだけじゃもったいない!ベビーアート!

開催日 7月30日(月)

時間 13:00~


ヨガ+ほうろく灸祈祷

心身の調和が乱れやすい「土用」の期間

今回7月20日~8月6日までが夏の土用の期間になります!

この中で最も暑さが厳しく体調を崩しやすいと言われる「丑の日」

ヨガで心身を整え、日蓮宗に古来より伝わる「ほうろく灸」の祈祷を受けませんか?

頭痛封じ、夏バテ封じのお祓いです!

8月1日(水)土用丑の日

13:00~

ヨガ 1時間

ほうろく灸祈祷 20~30分

参加費 1200円

 


お寺塾 

 

「まずは心を落ち着かせることから始めよう😑」

お寺塾は本堂にての瞑想から始まる小学3~6年生対象の塾です。

教科は「国語」と「算数」

長年、塾講師を勤めていらしゃった 「中島美絵」 先生を迎え

月と金の週二回 17:00~18:00 第1~3週まで

10名定員です。

 

月謝は5千円 or  

好きな時に参加できる 10枚綴りのチケット(有効期限3カ月) 12000円

*教材費別

 

塾へ入られるお子様は 学校が終わってから直接お寺へ来て宿題をしてもOK

学童の代わりとしてもご利用できます。

7月は2、6、9、13、27、30の開催です。

ご興味のある方は無料体験できます。

どうぞお気軽にご連絡ください。


*どなたでもお気軽に参加できます!「託児有」と書いてあるところは別室にて保育士が託児致します。

ご自身への息抜きに、頑張ったご褒美に!!子育て中のリフレッシュにお気軽にご参加ください!

託児料は300円です!

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みください。