今回のOTELIKE6にて謎解きクエストを開催します😆

妙国寺の守り神 「日城」からの挑戦状です!

その昔・・・この地を守り、戦い亡くなった侍がいました・・・。

その侍は霊となり、この地をさまよっていたところ、妙国寺の初代住職によって供養され、お寺の守り神となったのです・・・・😌(実話です)。

 

お寺を探検しながら日城が出す7つの謎を解き明かし、日城のメッセージを完成しよう!

 

参加者には念のこもった妙国寺特製「あたまのよくなる?えんぴつ」をプレゼント😁

このえんぴつを持てば、謎解きも!勉強も!

楽々になること間違いなし😆

 

さらに、謎解きを完成した方には豪華な財宝がもらえる抽選会に招待します!

か~なり!素敵な財宝を10名分準備していますよ~😁

 

是非是非ご参加ください😬

 

5月19日(日)12:00~

参加費100円

OTELIKE おもひで供養受付にてお申し込みください!

抽選会は15:20~ 

 

この時にいらっしゃらないと抽選番号が当たっても商品はもらえません😅

 

*小学生くらいのお子様向けの謎解きイベントです*

令和元年。

本日より始まりましたね😀

 

今日は令和が始まった日と共に安産祈願に適した戌の日。

しかも休日。大安。ということもありまして、

朝から安産祈願に三家族いらっしゃいました😀

来月あたり籍を入れて新しく家族になるというお二人😊

一人目のお子様の時に安産祈願、初参りをさせていただき、

今回二人目の安産祈願で来られたご家族🙂

安産祈願を通して新しい家族のスタートを応援させていただきました😄

色んなご家族の幸せを応援させていただけること、心より嬉しく思います😀

いつの間にか初参りの赤ちゃんの記念写真もいっぱいになってきました😁

さて、令和の時代になり新しいスタートなのですが・・・

私もいつのまにか色んな役目が回ってきまして、忙しくなってきました😅。

そんな時、お寺の廊下に飾ってあるこの言葉をいつも思い出します。

戦国武将 武田信玄の言葉ですね。

「一生懸命だと知恵が出る 中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳が出る」

色んな事が重なると、ついつい、あ~このくらいでいいかな~と思ってしまうのですが・・・😅

この言葉を目にするたびに・・・

いかん!いかん!😠

このままだと言い訳をして終わってしまう・・・。

と自分を奮い立たせています。

今やっていることは天から与えられた役割、その役割は

何でも一生懸命にやっていればたとえうまくいかなくても必ず後悔することはない。

違う形で結果は帰ってくる😀。

そう思うのです。

さぁ、新しい時代です!

皆様、一生懸命やっていきましょう!

さぁ、あのバブリーさんが!

荒尾に帰ってきましたよ😀

一年ぶりのコンサート!!

動きが!内容が!さらにさらにパワーアップ😆

そしていらっしゃったお客さんの数もパワーアップ!!

 

今日は涼しい日だったのに本堂内は熱気に包まれました!

まずはラジオ体操から!

 

動きます!湧かせます😀

そして会場内を盛り上げます😀

本堂内は爆笑の渦!

こんなに本堂内で笑いが起こったことは初めてじゃないかってくらい🤣

子ども達も大はしゃぎ🤣

気が付けば衣装がチェンジ!

なるほど!!!

風を巻き起こせとは!こういうことだったのですね😄

最後は全てのママさん達に温かいエール😀

子ども達もママさんもとっても素敵な一日になった事間違いありませんね!

 

人を笑顔にする。そして応援する。

言葉では簡単ですが、とってもエネルギーがいることです。

それを全力でやってのける バブリーたまみ。

本当に素敵な方ですね😄!

 

妙国寺はいつも応援しています😄

きっと、本堂内の母と子どもの守り神「鬼子母神さま」も笑顔で見守られていたことでしょう😀

ご来寺くだった皆様、ありがとうございました😀

「あなたのその思い出、きちんと供養しませんか?」

人形やぬいぐるみ、写真、ご遺影、ご遺品、そして思いがこもった手紙や日記🙂。

その思い出をきちんと供養し、お別れしませんか🙏?

5月19日(日)OTELIKE~おてらいく?~にて

15:30~「おもひで供養祭」を行います。

皆様の大切な思い出、しっかりと供養いたします🙏

供養料はお二つで500円

燃える物はお焚き上げをします😀

燃えないものはお祓いの後お持ち帰りください。

当日の15時までにお寺にお持ち下さい。

当日来れない方は前日でも前々日でもOKです。

いつでも受け付けしております😀!

お問い合わせは 080-6473-6322 まで

お寺から地域の皆様に笑顔をとどけたい😄

一日楽しくワクワクできるような一日をお寺で過ごしてほしい!

そしてお寺を知って好きになってほしい・・・😉

そんな想いで始めたお寺+LIKEで

「OTELIKE~おてらいく?~」😍

本年で6回目となります!

5月19日(日)

10:00~16:00 

開催です!雨天決行です!

今年のテーマは「サーカス」😃

大人も子どもも泣いてる子も怒った子も皆を笑顔にするそんなサーカスのショーをお寺で!!

 

 

さぁ!今回のOTELIKE6!!

みーんな楽しめること間違いなし😍

 

ぜひ遊びに来てくださいね~!!

 

催し物予定

 

*10:15~本堂前にて

【劇団ピエロック一座】

 

今や全国各地で公演され、TVにも出演されて有名人😍

その操り人形劇と音楽ショーは全ての人を笑顔にする😆

 

*11:00~本堂内にて

【九州大学マジックサークル】

 

サーカスと言えばマジックショーは外せない😀

九州の名門大学!九州大学からマジックサークルの皆様がやってきてくれます!

その華麗なるマジックをお楽しみあれ!!

 

*12:00~謎解きクエスト開始!!

豪華な財宝を手に入れろ!!

 

*12:45~本堂にて

【ジャー坊登場】

全国ゆるキャラグランプリ準優勝!

ジャー坊がやってきてくれます😀

 

*12:10~本堂にて

【りゅうちひろ さん】

ちょっとここらで休憩🙂

水晶を使った世にも珍しい楽器「クリスタルボウル」の音色に身も心も癒されてみませんか?

 

*13:00~ 本堂にて その他公演は随時外で。

【大道芸人 ふーみんさん】

佐賀を拠点に活躍中の大道芸人ふーみんさん!

3mの足長パフォーマンスは一見の価値あり😬

笑えて楽しいサーカスショー😃!!

 

*13:30~ 本堂にて

【HALUNAベリーダンススクール】

 

 HALUNAベリーダンススクールさんによる華麗なダンス😍

世界で最も古い踊りと言われるのがベリーダンスです!

ぜひお楽しみください😀

 

*14:00~ 本堂にて

【和太鼓 輝 さん】

熊本全域でご活躍の「輝」の方々!

勇壮な和太鼓の演奏です!!お楽しみください😀!!

 

*14:30~ 本堂にて

【ハワイアンフラ&オチタヒチダンス Hula’Olu’olu O Moanalani 

Hula’Olu’olu O Moanalani によりますフラ&タヒチダンス😍

今年も素敵な踊りでイベントに華をさかせてくださいます!

今回も和太鼓 「輝」さんとのコラボレーションが見れます!!

 

 

*15:20~ 本堂にて

【謎解きクエスト 財宝抽選会】

 

*15:30~ 本堂にて

【おもひで供養祭】

長年、人の傍にあって想いがこもったものには「魂」が宿ると古来より考えられていました。

ぬいぐるみや人形、写真や手紙、いただきもの、今は亡き方のご遺品など・・😌

想いがこもって捨てられないものをきちんと供養してお別れをしませんか?

供養料は二つで五百円です。燃えないものは供養後お持ち帰りください。

前日から当日15時30分くらいまで受付しています😀

 

*随時 

【大道芸人 fogoさん】

 

バルーンのプレゼンターやパフォーマンスで会場を盛り上げてくれます😀

 

【謎解きイベント 日城からの挑戦状!】

妙国寺の「あたまのよくなる?えんぴつ」を手に日城が出す謎を解き明かせ!!

クリアした人には豪華な財宝の抽選会に招待します😄

12時~ OTELIKE おもひで供養 受付 にて申し込みください。

参加費 100円

詳しくは・・・こちら

 

そして、一緒にOTELIKEを盛り上げてくださる、とても美味しく!

楽しく、癒しのお店の方々を紹介します😁

 

出店者様(飲食関係)

カルカッタカフェさん
KOMO cafe&bar さん
gastronomia cocoperi さん(惣菜パン)
福助さん(たこ焼き かき氷)
Tappieさん(タピオカドリンク)
良質計画さん(コーヒー、スイーツ)
サンキルさん(シュークリーム)
わたがしよっちゃん さん
和子ママの手作り屋さん
小宮農園さん
からあげ本舗さん
縁さん(添加無双の燻製商品)
木屋本店さん
グリーンコープ 生活協同組合くまもと さん

出店者様(ワークショップ、ハンドメイドなど)

4clover~ヨツバノクローバー~さん(パステル和アート・数秘術・カラーセラピー・メッセージタロット)
香の樹さん(ハンドマッサージ・マカロン) 
いろえんぴつさん(消しゴムハンコ) 
ブリザーブドフラワー工房カーナさん(ハーバリウム) 
ハピママプロジェクトさん(缶バッチ) 
おしゃべりチーターズさん
プチフルールさん(ハンドメイド雑貨)
あみぐるみ『ゆうく』さん
落合葬儀社さん
万田郵便局さん(クラフトはがきつくり)
Ringo to Mikan さん(ハンドメイド雑貨)
a la zero さん(ハンドマッサージ、雑貨販売)
骨盤ケアサロン くるむ さん(整体、雑貨販売)
手鎌整骨院さん(整体、雑貨販売)
りゅう ちひろ さん(ヨガなど)
ワーキングサポートフェリスさん(ハンドメイド)
fRiiiさん(切り絵アート)
RalaFlora(クレイフラワー等)
子育て応援る~む♪さん(赤ちゃんともち診断)
DENDE kaori’s&Engawaさん(ハンドメイド雑貨)
押し花工房Conohaさん(押し花アート)
salon sproutさん(アロマカラー診断等)
cerisier rosetteさん(ロゼット販売 体験)
apricot roseさん(ハンドメイド雑貨)
天草美咲めだか さん(めだかすくい 販売)
Piedraさん(天然石アクセサリー)
Le.Coeure.de.lisさん(耳つぼジュエリー)
achamam(ハンドメイドベビー用品)
Mirai ai(くるみボタンアクセサリー、ワークショップ)
*三歳未満のお子さんは保護者同伴でお願いします。

妙国寺(射的、スーパーボール、コリントゲームなど)

 

今回もしっかり駐車場を準備しております!

かーなーり広いので安心してお出でくださいませ😀

出店で参加したい!との方まだ間に合いますのでご相談ください!

授乳室や飲食できるスペースも準備しています!

お子さま連れでも安心していらしてください😀

お問い合わせは 080-6473-6322 まで

さぁ!!5月19日はみんなで妙国寺へ!!

   「OTELIKE~おてらいく?~」

 

 

 

子育て中のママが

ママを達を楽しめる場として開催された

「MaMa Fes」

今年も開催されます😌✨

以下主催のsalon sprout さんより!

子育て中のママが
ママたちを楽しめる場を作りました(^o^)/
ママだけではなく
どんな方でも参加できます😄🎵

玉名、荒尾、大牟田、みやま、柳川辺りのかたぜひぜひ✨

ワークショップや
癒しのマッサージや
普段できないかかとのケアや
個性診断まで😌✨

🌱お友達作りたい
🌱赤ちゃんいるけど息抜きをしたい
🌱イベントが気になる
🌱話し相手がほしい
🌱普段できないことやりたい
🌱癒されたい
🌱可愛い子供用アクセ作りたい
🌱ロゼット作ってみたい

 

4月24日(水)10時~15時

どんな理由でもいいです😆💕
気軽に遊びに来てください✴
もちろん、覗きにくるだけでも🆗です!

4月8日 「🌸花まつり🌸」

さて、何の日だかご存知でしょうか?

実は仏教の創始者「お釈迦さま」の誕生日です😀

お釈迦様のお母さん、摩耶夫人が出産のために実家に帰られる途中、休憩のために寄られたルンビニーの花園・・・

綺麗な花に囲まれて、右手を上方にのばされたとき、その右わきからお生まれになったと言われています。

産道を通らずに生まれたということは、凡人とは違った偉大な聖人だということを意味しているそうです。

生まれてすぐに七歩歩かれて😀右手で天を左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と宣言されました。

七歩歩かれたということは

六道(地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界)の世界をぐるぐると生まれ変わり続ける輪廻の世界を越えて仏さまとして生まれてきた存在であることを意味しています。

そして有名な「天上天下唯我独尊」は

「我にまさるほとけなし」という意味で、

「私こそがこの世界で人々を救っていく存在なのである!!」

と決意表明をされた一言であるのです😀

 

お生まれになった後お釈迦様の誕生を喜んだ竜王が甘露(あまい)の雨を降らして沐浴させたという伝説があります。

なので、「花まつり」の行事にはルンビニーの花園に見立てて花で飾った御堂に、お釈迦様のお生まれになった姿「誕生仏」で法要を行い、みんなで甘茶を注いでお祝いをします

妙国寺でも 4月8日(月)11:00~ 「花まつり」を行います!!

毎月開催の鬼子母神祭と一緒に行います。

一緒にお参りをして、お話を聞いて仏教に触れ、甘茶を飲んだり、誕生仏にかけてお釈迦様のお誕生日をお祝いしませんか?

どなたでもご自由にお参りできます。

普段はお寺にきてるけど、お参りは来たことがないという方もこの是非!

お参りはお一人500円(昼食つき)です。

しかも、甘茶のお土産つきです😁

封筒にお金を入れて表に願い事と氏名(ふりがな)を書いてお持ちください。

甘茶?甘茶って何?という方・・・

甘茶はノンカロリーでノンカフェイン!!

抗アレルギー作用やアンチエイジング作用もあるそうですよ!!

おうちの外に撒いたら害虫除けにもなるそうです!

どうぞお気軽においでくださいね~😁!!

今日は子どもの通うスポーツクラブ「FUJIスポーツ塾」のおさらい会でした。

年中の頃より4年間通い続けたスポーツクラブも今日が最後になりました😀

こちらのFUJIスポーツ塾の先生、藤本先生は今時は珍しい熱血の先生で、

悪いことは悪い、良い事は良い 叱り、褒める。とてもはっきりした方なのです😀

 

実は私も保育士をやっていた頃は、

「先生は若いのに、昔ながらの熱血の先生よねぇ😄」

なんて言われてましたから(笑)

初めて指導の姿を見せていただいた時から非常に勝手に親近感をもっていまして・・・😅

 

是非、こんな先生に我が子を指導していただきたい!

何より息子の「心」を育てたい。

と思い入会しました。

 

指導方針は実にわかりやすいもので、このTシャツに書いてある通りです😀

こちらの藤本先生の素晴らしいところは、

 

人より秀でているから素晴らしいのではない。

一生懸命に過去の自分と向き合って、今を一生懸命やる。

少しでもいいから、ちょっとでもいいから前に進む。

それが一番大切なんだ!

やりもしないうちからできない理由を言ったらいけない!

 

そのことを一生懸命子ども達と向き合って運動を通じて教えてくださっているところです。

 

そして何より!!

子どもは皆可能性を持つ「天才」なんだ🙂

心から信じてくださっているところです!

 

私も最近よく反省するのですが・・・年齢を重ねるごとに、

どうやったらできるんだろう?を考えることより

できない理由を探すことが多くなってきたような気がします。

 

「子どもの夢に蓋をするのはいつも大人」

 

今日先生が仰っていましたが、確かにその通りですね😅

 

スポーツ塾に入会した当初、半分騙した感じでの入会だったので息子もイヤイヤだったのですが・・・

みるみるうちに色んな事ができるようになり、行くのが楽しい!と言うようになりました😄

 

今日最後のおさらい会、息子が言い訳をしながら勝てない理由を探すのではなく、

どんな状況でも一生懸命自分自身に打ち勝とうとしている姿を見て、本当に大切な

事を教えていただいたなぁ~としみじみと思いました😀。

 

学年も上がり、他の習い事の関係上、今回やむなく退会することになりましたが、

FUJIスポーツ塾では沢山の事を教えていただきました🙂

本当にありがとうございました!

 

FUJIスポーツ塾、荒尾でも様々な幼稚園などで開催されています!

ご興味のある方は是非😀 FUJIスポーツ塾のホームページは こちら

少しづつ、少しづつ、春が確実に近づいていますね😀

昨日は「春季彼岸施餓鬼法要」が開催されました😁

お彼岸の期間は先日も書きましたが、私達の住むこちらの世界とご先祖様が

いらっしゃるあちらの世界が最も近くなる期間のことですね🌄

 

この期間はお墓や納骨堂に沢山の方々がお参りにいらっしゃいます😀。

都会ではお墓を買うのにも大変らしく、お墓を当寺に残したまま都会に行かれ、

「今年も会いに来ました~👏」

と彼岸やお盆の時に帰って来られる方も増えました🙂。

手を合わせて、ご自身の近況など語っておられる姿を拝見しますと

 

お墓、納骨堂にしてもそうですが・・・。

 

誰しもが持つ先祖代々脈々と受け継がれてきたものを再確認し、

「どうぞ見守っていてください😌」

と自分は一人ではないのだと再確認できる場所なのではないかなと思います。

 

今年の春のお彼岸は24日まで、どうぞお墓参りに行かれてくださいね。

三月も中旬になり、昨日から春のお彼岸の期間に入りました😀。

「春🌸」

出会いと別れの季節ですね。

卒園、卒業、新しい暮らしへのスタート。

この季節は新しい門出を無事に迎えることができるよう、

お引越しの際の方災除けのお祓いが増えております。

 

今日はお寺の傍の桜の木が一つ芽吹いておりました😁

第一号です!ついに桜も開花ですね~!

「暑さ寒さも彼岸まで」

本年は3月21日(木)春分の日を境にして前後3日間。

彼岸の期間になります🙂。

 

お彼岸は私達の住むこちらの世界と亡くなった方々、

ご先祖様、仏様がいらっしゃるあちらの世界が最も近くなる期間です🙂。

 

亡き方々を偲び、あちらの世界を思いながら・・・

ご先祖様たちを供養する「彼岸施餓鬼法要」へ参加されませんか?

3月21日(木)春分の日

「春季彼岸施餓鬼供養法要」11:00~