「暑さ寒さも彼岸まで」

ここ2,3日で急に涼しくなってきましたね~😀

23日の彼岸の中日「秋分の日」を挟んで前三日、後三日合わせて一週間。明日から秋の彼岸の期間に入ります🙂。

この期間は私達の住むこちらの世界と、亡くなった方々がおられる浄土の世界👋。

2つの世界が最も近くなる期間です。

「秋分の日」は祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日とされています😀

 

敬い、感謝する言葉として、私達は「おかげさまで・・・」という言葉を使いますね。

「おかげさまで」の語源は目には見えないところで助けていただいた、良い方へ導いてもらったという「お蔭」に様をつけて丁寧な表現にしたものです。

 

「あの人のおかげで今がある・・・」

「おかげさまで元気にしております・・・」

 

よく使う言葉です😀

 

「おかげさま」は漢字にすると「御蔭様」、元々、神仏のご加護に感謝するという意味も持つそうです。

他の国の言葉では決して一言では説明できない日本の心を表す言葉の一つですね!

 

ともすれば私達は今こうやって生きていることを当たり前のように感じてしまいがちですが、

今こうやって過ごせているのは、目には見えない様々な支え、「おかげ」があることを・・・

私達日本人はどこかで感覚的にわかっているからこそできた言葉なのではないでしょうか?

 

お彼岸の期間は2つの世界が最も近くなる期間と述べました。

近いということは想いが届きやすいということです🙂

 

日蓮大聖人は「彼岸鈔」というお手紙の中で

「彼岸一日の小善は、能く大菩提に至るなり」

 

「彼岸の7日間の内に一つの良い行いをすれば、悟りを開いて仏となることができる、他の時節に功徳を積むよりも、彼岸の期間中一日に行った小善(ちょっとした善い行い)も、大いなる悟りの道に至ることができるんだよ、この彼岸の時にこそ小善を行いなさい」と仰っておられます。

 

手を合わせて敬う心、偲ぶ心、お寺の彼岸の法要に参加すること、法話を聴くことも善行です🙂

 

お彼岸の期間、亡くなった方々、ご先祖様からいただいた「おかげ」に感謝されて手を合わされてください🙏

9月23日 11時~ 「秋季お彼岸施餓鬼法要」

 

卒塔婆を立てて、亡き方々、水子、ご先祖様を供養します。

当日受付にてお申し込みください😀

一つ、3000円です。

お参りの後、法話、食事、おはぎの供養があります。

どうぞお気軽にご家族でご参加ください。

詳しくは 08064736322 か こちら より お問い合わせください。

9月に入りましたね~😀!

長い夏休みも終わり、子ども達も親である私達も日常が戻ってきました😁

荒尾の小学校は9月から教室に冷房が入りまして、子ども達が嬉しそうに報告してくれました。

さて、今月の妙国寺 寺活の予定です!

初心者の方も!経験者の方も大歓迎です😁

詳細はそれぞれの教室をクリックされてください!

 

*お寺でYOGA教室

9月4日、11日、18日、25日 毎週水曜 10:30~

*アクセサリー教室

9月5日 10:30~

*スクラップブッキング教室

9月10日(火)13:00~

*カフェてらす

9月13日(金)10:30~

*お寺塾

毎週月・金17:00~(学校終了後、お寺で宿題)

*全国バブリトミック爆笑ツアー『ママの笑顔が一番』

2019親子で笑えるファミリーコンサートin 熊本荒尾市😆

10月14日(月)13:30~

 

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください。

1477914546513
 

 お好きな材料を使って、自分好みのアクセサリーを作ってみませんか
 材料はスワロフスキーのビーズやコットンパール、メタルパーツなどを多数揃えております
 お手持ちの材料やアクセサリーの持ち込みも可能です。
 作るのが苦手という方は、オーダーも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
 アクセサリーを一つ作るのに、大体2時間程かかります。
(作る物によって、かかる時間が異なりますので、時間に余裕を持ってお越しください)
 
  参加費¥500+材料費(使用する材料によって異なります)
 

  【材料費の目安】
  ・イヤリング、ピアス ¥500~
  ・ブレスレット    ¥1,000~
  ・ネックレス     ¥1,000~
  ・サンキャッチャー  ¥2,000~

開催日   9月5日(木) 10時30分~(2時間ほど)

講師    nokisib さん

詳しくは 08064736322 か こちら より お申し込みお問い合わせください。

全国バブリトミック爆笑ツアー『ママの笑顔が一番』

2019親子で笑えるファミリーコンサートin 熊本荒尾市😆

開催決定です!

バブリーたまみにまた会える!!

まだ見たことない人も!!

来てみればわかる😁

笑えて感動して!

大満足のコンサートですよ~😁

日時:2019年10月14日(月祝) 13:30~15:30 

対象:0歳~何歳でもOK

パパの参加大歓迎♡大人の方だけの参加もOKです!お子さんだけの参加はできません。

場所:熊本県荒尾市万田239 『妙国寺』

参加費:大人800円/人 子供800円/人 (オリジナルセンス全員にプレゼント)

0歳からチケット購入が必要となっております。事前チケット購入制となっております。

チケット購入後に予約確定とさせていただきます。入金確認後の先着順となります。

定員:30組程度

キャンセルポリシー:前日までにご連絡があったキャンセルについては半額払い戻し(振り込み手数料をのぞく)いたします。

当日キャンセル無断キャンセルについては払い戻しいたしかねます。予めご了承ください。

イベント内容

子供から大人までが大好きな【音楽】を使い腹から笑いを引き出すファミリーコンサートです。

基本的に本気です。育児の疲れを吹き飛ばすプログラムとなっています!

1stアルバム『ママの笑顔がいちばん』に収録されている楽曲のコンサートです☆

イベント後はCD販売や記念撮影会をします!

持ち物:いつものお出かけセット、大人と子供の飲み物、動きやすい服装(薄着!)、タオル

お申し込み詳しくは  こちら のサイトからどうぞ!

お盆と寺子屋が終わり、夏の慌ただしさから解放された・・・

と気を抜いていたら・・・😅

もう一週間もたってしまいました・・・😅

8月20日に開催されたお寺でママフェスin 妙国寺のご報告です!

今回で4回目のお寺でママフェス!

また一段と素晴らしい企画と出店者の方々で盛り上がっておられました😁

 

コーヒーもお菓子も美味しかったなぁ・・・😁

いつも主催者の立場なのでバタバタで楽しむ余裕もなかったのですが、

色々ハンドメイドの一品を見せていただいたり!

来場者の方やお子様、出店者の方々とゆっくりとお話しして・・・

楽しかったなぁ・・・。

回数を重ねるごとに楽しく可愛く盛り上がっているママフェス!

今度は10月に開催予定だそうですよ😬

大注目です😁

是非遊びに来てくださいね~😁

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

本年で第7回目になりました!

妙国寺の夏の恒例行事!

「一日寺子屋」が開催されました😁

今年は48名の子ども達を迎えまして!

お手伝いの先生、中学生の方々も20名ほど来ていただいての開催です😀

 

まずは開校式!

仏さま、鬼子母神さまに一日よろしくお願いします!とお参りします😀

 

今年もアイスブレイクはダンス!

パプリカを踊りました😀

班ごとに分かれて自己紹介!

名前と好きなもの!得意なものを言い合いました😀

午前中のプログラムのメインは「ミニロケットつくり」😀

フイルムケースの中でクエン酸と炭酸と水の反応でケースを飛ばします😬

これが結構面白いように飛ぶんです!

班ごとに飛距離を競いました😀

そして毎年恒例の「流しそうめん」総勢50名以上の流しそうめんです😬

食後はちょっと心を落ち着かせるために瞑想の時間です😄

午後のプログラムは大牟田のイラストレーター 馬場先生によります

「トリックアート」教室です😁

自分の手の形、〇を書いてそれを飛び出す絵にしていきます!

集中して「面白い~」と取り組む子ども達😀😁

すごい絵も完成しました😀

次のプログラムは竹パンつくり😁

パンの生地を竹にまいて炭火で焼いていきます😀

いい匂いがしてきました😁

バターを塗って美味しくいただきました😀

そして、お守り作り!

叶むすびのお話しも聞いて真剣にお守りをつくっています😀

お守りの中身は「鬼子母神」さまの写仏と写経です!

自分達でつくっていきます!

可愛らしいお守りが沢山できました😀

最後は皆で恒例のカレーを食べて終わりです😀

台所をお手伝いいただきました😀

カレーとっても美味しかったです😀

最後は皆で記念写真!

18:45分に終了しました~😀

今年も沢山の子ども達、そして沢山の方々のご協力の元、無事に終了しました😀

お世話になりました皆様、参加していただいた皆様本当にありがとうございました!

中学生になったお子様達がとてもよくお手伝いをしてくれて本当に助かりました😀

一緒に楽しんでくれていたのが本当に嬉しかったです😁

 

大人になったとき、「夏休みはお寺で楽しい事沢山したなぁ~」

そんな風に思い出していただけると嬉しいなぁ~😁

夏休み真っ盛り!

今月もママさん達による企画!!

「ママフェス」が妙国寺にて開催されます😀

前回よりもパワーアップ😻

素敵なお店も沢山です😁

室内でのイベントなので、猛暑でも雨が降っても大丈夫😁

 

8月20日(火)

10:00~15:00

 

是非遊びに来てくださいね~!

本年も怒涛の一週間が過ぎ去っていきました😅

帰って来られた皆様のご先祖様を昨日の法要で、

「また帰ってきてくださいね!」

「ありがとうございました!」

と感謝の念をこめてお送りいたしました😀

昨日の法要は嬉しい事にお子様連れがとても多かったです😁

お寺に一緒に来る。そして法要に参加する。手を合わせる。

意味はわからなくても、退屈でも😅

ちょっとずつ一緒に続けていったら、必ず仏様やご先祖様が答えをくださるでしょう😀

また是非お子様連れできてくださいね~😀

さぁ!明日は子ども達48名をお迎えしての一日寺子屋です😬

頑張るぞ~!

お盆です!

| ちょっとしたお話 |

毎日暑いですね・・・皆さまどうお過ごしでしょうか🔥

ついにお寺は一年で一番忙しい「お盆」のシーズンに突入しました・・・😅

本年は土日も重なって本日から長期のお盆休みという方もいらっしゃるのではないでしょうか😀?

今日からお寺の墓地にもお墓参りに来られる方々も増えました!

 

「お盆」

亡くなった方々、ご先祖様があちらの世界からこちらに帰って来られる期間です。

荒尾出身の仏教詩人坂村真民さんの「お盆」という詩を先日初めて読みました😀

お盆の期間中は、あちらの世界から早く来てほしい。そしてゆっくり帰ってほしい。

との願いを込めてきゅうりで馬、なすびで牛、を作ったり・・・🐮

あちらの世界から迷わないようにお盆提灯を出し、灯りをつけて飾ったりします😀

 

亡くなった人たちが喜んできてくださる楽しいお盆。

また来ようかな・・・と思ってくださるような心温かいお盆。

 

そんな心遣い。お盆の時期、大切にされてくださいね😁

8月16日(金)11:00~

あちらの世界から帰って来られた皆様に心からのおもてなしをさしあげるため、

供養祭を行います。

 

お一家族3000円にて申し込めます。

どうぞご家族でお参りください😀