春ですね🌸
境内の桜も満開を迎えようとしています😊
今年は例年よりも開花が早かったですね。
卒業式には満開かな?と思っていましたが、お彼岸辺りで雨で気温も下がったせいか
大幅に遅れて今満開です🌸
春と言えば、別れの季節。
先日長男が小学校を卒業しました😀
時の流れは本当に早いものです。
学校でお別れ会があり5年生が6年生に送る歌として、
「アンパンマンのマーチ」を歌ったそうです😸
軽快なリズムで聞き流していたんですが、よくよくこの
アンパンマンのマーチの歌詞を読んでみると・・。
とても心に響きます😬
3月のお寺の掲示板は「アンパンマンのマーチ」の一節でした。
「アンパンマン」は、子供達誰しもが必ずと言っていいほど通る道。
誰しもが好きになる不思議なキャラクターですね😳
お腹を空かせ泣いている子どもがいれば駆けつけ、「僕の顔を食べなよ」
と自分の顔をちぎってアンパンを分け与える。
作者の「やなせたかし」さんが、過酷な戦中、戦後の体験を経て
「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」
との想いから生まれたのがヒーロー、アンパンマンです。
「何のために自分は生まれてきたのだろう?」
「私がなすべき事は一体何なのだろう?」
私達はこの問いに悩んでは何度も何度も自分なりの答えを出し、生きていますね😅
妙法蓮華経十番目のお経「法師品第十」の中に、法華経を信仰する私達が何故この世界に
縁をもって生を受けたのか?どうやって生きるべきか?
少しその答えが書いてあります。
「もろもろのよく妙法華経を受持する事あらん者は清浄の土を捨てて、衆を愍れむが故に此に生ずるなり」
実は、私達は清らかな所(浄土)で安穏と過ごしていたそうです。
しかし、その世界からこの世界の苦しんでいるありとあらゆる生き物の様子が目に入ってしまいます。
「このままではいけない何とかしなければ」
という慈しみの心から、その清らかな場所を捨ててあえてこの世に生まれてきたのだ。とお釈迦様が仰っておられるんです😶
私達がこの世界に生を受け、こうして色んな方々と縁を紡ぎ今こうして生きているのは自らが、望んだことなのです。
そして誰しもが、生きとし生けるものを大切にして助け合いながら生きるという事は私達の使命でもあるんです。
だからこそ、幸も不幸も、その縁を大切にして、この世界を良いものに変えていかねばなりませんね😃
4月16日(日)妙國寺の住職交代の儀式、「法燈継承式」のお稚児さんの参加を集いましたところ、
予想より沢山の方々にお申し込みいただきました😊
式典でこれ以上人数が増えますと本堂でのキャパを越えて難しいという事と、締め切りの期日が来たということで、
募集を締め切らせていただきます🙏
参加申し込みをいただいた皆様ありがとうござます。
後日当日の駐車場や日程のご案内をお送りいたしますのでしばらくお待ちください😀
今回稚児に申し込んでくださったお子さん方は当寺で安産祈願から初参りを行われたお子様も多く。
もうこんなに大きくなられたのだなぁ・・・😊
と、とても嬉しくなりました!
皆さんにお会いするのがとても楽しみです!
三月に入りました😀
寒暖の差が激しくなってきましたが、その分温かさも感じられますね!
そろそろ「春」ということで、お引越しの相談も増えてきました😁
三月荒神や方角の吉凶について知りたい方はお早めにご相談くださいね。
6日は「啓蟄」
土の中の虫たちも動き出す季節です!
もうすぐ春ですね🌸
先月、万田小学校の2年生の「街探検発表会」に招待されて行ってきました!
前にお寺にお寺がどんなところか?何をしているのか?
を調査に来てくれたのです。
色んな所に調査に向かってその発表会だったのです😀
とっても上手に発表してくださいました!
そのお礼状を先日持ってきてくださいました!
とても可愛い絵とお手紙、ありがとうございました!