本年も2月3日に本家のお寺「鳴滝山 龍泉寺」さんへと節分祈祷際のお手伝いに行って参りました!

山口県は豊浦市、下関ICを降りて30分くらい車で走ると川棚温泉の近く、細い道から山の中へと入っていくと「龍泉寺」はあります。

その名の通り、大きな大きな大蛇がある日この山に現れたということから「龍泉寺」と名付けられたそうです。

DSCN0027

八代龍王が祀られています。

DSCN0030

そしてこちらの龍泉寺には「滝行」ができる修行場もあるんです。

DSCN0023

今も多くの方がその身を清めるために、滝行をしていらっしゃいます。

この滝は嵯峨天皇の時代、勅願時であった僧侶たちが身を清めるために使用していた滝だそうですので、歴史は古く由緒のあるものです、修行されてみたい方、ご興味のある方は 龍泉寺までお問い合わせされてくださいね(^^)

さて、ここは、自分のお坊さんとしてのルーツがある場所。

よく聞かれますが、うちは先祖代々お坊さんの家系ではありません。

渡邊家にて一番最初にお坊さんになられた方、この龍泉寺を開かれた方は幕末の長州藩士だったそうです。

それから各地を修行されてこの山にお寺を開かれたようです。

幕末の激動の時代に何を想ってご出家されたのだろうか・・・・・。

考えると色々と面白いですね・・・。

毎年ここに来るたびに「よし、また一年頑張ろう!!」という気持になります。

暦の上では「立春」も過ぎ新しい季節のスタートです。

さぁ、今年も一年頑張りましょう!!