本年平成27年は「乙未(きのとひつじ)」年です。
「今年の干支は未なので未年ですよ~」
くらいしかあまり馴染みのないものですが、お坊さんになり暦で吉凶をよく見るようになってから干支というものが急に身近になってきました。
干とは 十干 甲 乙 丙 丁 戊 己 康 辛 壬 葵
支とは十二支 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
木に例えるなら干は幹、支は枝を表しており、生命の発生から順次その終わりに至るまでの過程を干は十段階、支は十二段階解説して、この干と支の二つを組み合わせて六十通りにしたものだそうです。
なので、六十番目に元に還ってくる。これを還暦と呼びます。
ですから60年前の1955年 昭和30年 乙未 生まれの方が本年還暦になるわけです。
さて、この干支には先ほど言いました通りにそれぞれに意味があります。
本年「乙未(きのとひつじ)」を見ていきます。
昨年は甲午(きのえうま)年でした。
十干の「乙」は前年の甲で堅い殻を破って出た芽が、まだ外界の抵抗が強いために、真っ直ぐに伸びないで曲折している、「乙」という字は草木の芽が曲がりくねっている象形文字なので新しい改革創造の歩みを進めるけれども、まだまだ外の抵抗が強い、しかしいかなる抵抗があっても、どんな紆余曲折を経ても、それを進めていかねばならない。という意味を持ちます。
そして十二支の「未」という文字は漢字が上の短い一と木から成っており、一は木の上層部、すなわち枝葉の繁茂(はんも)を表す、ところが枝葉が繁茂すると暗くなるから未を(くらい)と読みます。未は昧(くらい)に通じる、つまり支の「未」は暗くしてはいけない、不昧でなければならないという意味です。
60年前の1955年は高度経済成長の始まりとなった年と言われています。また、今日のニュースでは今の状況はバブル前期の状況と似ているとも言っていました。
さて、この一年で迫りくる障碍と暗闇をうち祓い、来年に向けて大きく飛躍するための年にできるかどうか?各々の課題となるのかもしれませんね。
闇を祓い、良き一年になりますように、年の初めに是非ご祈祷を受けられてください。
一月八日 正月祈祷祭 にてお受けいたします。
一月八日は、11:00より祈祷会に先立ち、日蓮宗祈祷師によります水行もごさいます。
是非お立会いの下、水行の迫力とパワーをその身に受けられてください。
一月八日以外でも、家内安全、家運隆晶、身体健全、当病平癒、交通安全、安産祈願、開運除厄(厄払い)、試験合格、除災得幸、良縁成就、社運隆晶、商売繁盛、心願成就などのご祈祷は随時いつでもお受けいたします。
お気軽にご相談ください。