» 人形供養

人形供養祭のお知らせ

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

数年前まで当山で合同の人形供養祭を「おもひで供養祭」と名付け毎年やっておりました事もあり、

「人形供養をお願いしたい」というお問い合わせもいただきます😀。

個別には行っておりますが、この度合同人形供養祭を荒尾の「落合葬儀社様」が

企画されておりますので、ご案内します🤗

 

6月22日(日) 10時~ 受付開始

         13時~ 供養祭

 

人形は何体持ち込まれても 1000円(可燃のみ)

             3000円(不燃人形)

 

場所 落合葬儀社第一斎場 荒尾市荒尾124-1

 

供養祭は私が務めます。

どうぞこの機会にいらしてくださいね😀

人形・写真・御札・お守り 合同供養祭のお知らせ

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

妙國寺に意外とお問い合わせの多いのが人形供養です・・😀

子供のころから一緒に過ごしてきた大切な人形を供養したい。

子供がお世話になったぬいぐるみに御礼を言ってお別れしたい。

護ってくれたひな人形を処分する前に供養したい。

 

そんなお問い合わせが結構ございます😌

 

古来より日本人は、この世にあるほとんど全てのものには魂が宿っていると考えていました。

動物はもちろんのこと、草にも樹木にも、山や川にも魂がある。

普通には生命体といえない石ころにも雲にも、みんなちゃんと魂がある。

想いがこもったものであれば尚更です😌

 

日蓮聖人もこうおっしゃっておられます。

 

「草木の上に色心因果を置かずんば木画の像を本尊に頼み奉ること無益なり」

 

草や木に私たちと同じように心やもの、因果の摂理がないとするならば、

木で作られた像を本尊として拝んでいるのは無益なのではないか?

 

人形供養は個別でいつも対応させていただいておりますが・・。

この度落合葬儀社さん第一斎場にて合同供養祭を行います。

 

11月13日(日) 13時~ 供養祭を始めます。

人形供養をお考えの方はどうぞこの際にお出でくださいませ😀

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031