» 2025 » 10月 » 26

先日、七五三にお出でいただいた二組の御家族様です😊

今回はどちらも七歳、帯解きの儀です。子どもの用の着物から大人と同じ帯を締める着物へ切り替える儀式ですね。

着物姿がとってもお似合いです!

お参りが終わって色んなお話をしますと、ご家族の皆様の幸せが伝わってきます。

これからも沢山の笑顔がありますように😀

急に秋が深まってきましたね😅

10月20日から11月6日まで土用の期間が始まっています。

土用の期間は季節の変わり目、気が混沌とする期間でもあります。どうぞお身体ご自愛くださいね😊

 

お寺の掲示板は先月お亡くなりになられたお檀家さんのおばあちゃんの言葉です。



よく「世の中自分の思い通りにはいかん、しょんなかですたい!全て思い通りにいくならカニだって前に歩けますたい!」

そう仰られていました😌



思い通りにいかない。だから人は苦しみます。



仏教はその事と向き合い、何故自分が苦しむのか明らかにして原因を分析することから始まりました。



自分の事、他人、環境、社会、自分の思い通りにはいきません。

無理に意地を張るより、このおばあちゃんの言葉のように、「しょんなか(仕方ない)」と諦めて違う道を探すのも大切な事だと思います😊



「諦める」って悪い言葉に思われがちですが、語源は「明らかにする」なんです。



らしさや思想なんてものは自分が生み出すものですから、いくらブレたっていいんですよ😌

明らかにすれば、道は沢山あるはずです。



迷った時は是非この言葉を思い出してくださいね。