» 2025 » 9月

お寺の本堂という聖なる場所を使ってのヨガ教室!!

四月より新しく講師の先生をお迎えし始まっています😀

お迎えするのは「カシー」先生です。

カシ―先生は10年前から東京でヨガを教え始められました。

月に100クラスになる時もあるそうです。

好きなヨガの先生を手伝う為、2年前に大牟田に移住され
保護猫活動をしながら、洋服の制作や農家のお手伝いをして田舎生活を満喫されていらっしゃいます😀

 

 

清浄な場所、癒しの場所にて心と体をリフレッシュしませんか😀?

「はじめてみよっかな~」という軽い気持ちでOKですよ😁

入会金も必要ありません。参加費は700円です😀

どなたでもお気軽に参加できますよ~!

ヨガマットはお貸し致します。 

 

 

託児が必要な方はご相談ください!

毎週水曜日 午前10時00分から一時間程度の開催です😀

参加費 700円

10月は1日 15日 22日 29日 開催です。

詳しくは 0968622107 か こちら より お申し込みお問い合わせください

少しずつ、少しずつですが秋の気配を感じられるようになってきました。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは本当によく言ったものです。

ただ、まだ日中は暑いですね・・・😅

どうぞ皆様お身体ご自愛くださいませ。

昨日、彼岸の中日。

妙国寺では秋季彼岸施餓鬼法要が行われました。

毎年彼岸花を摘んできてお供えするのですが・・。

今年はまだ全然咲いていません😂

月末あたりが満開かもしれませんね・・。

法要の様子、法話は動画にまとめてあります。

よろしければご覧ください。

今日は初参りの御家族を2軒お迎えしました
 
赤ちゃんスヤスヤと気持ち良さそうにお眠りです👶
 
お姉ちゃん、待望の赤ちゃんでとっても可愛がっていましたよ!
 
もうお一人の赤ちゃんはお参り中もじっと、こちらを見つめてくれていました😊
 
お姉ちゃん元気いっぱい!
おじいちゃんおばあちゃんに囲まれて、お姉ちゃんになれてとっても嬉しそうでした!
 
どちらも第一子で来てくださり、今回第二子目の誕生です。
どちらもお姉ちゃん達の喜びようがとても可愛らしかったですよ🙏😌
 
すくすく元気に育ってくださいね!
そして、今日は戌の日でもあります!3軒のご家族様をお迎えしました🙏
 
ご家族様達に沢山の笑顔がありますように😀

 

似顔絵アーティスト Jeroさんのお絵描き教室

今回は「リアルに描くアクリル画」です。

 

対象は 小学校高学年・中高生・大人です。

 

9月16日(火) 19時~ 1時間半くらい

参加費 2000円

 

どうぞお気軽にお問い合わせください🤗

お申し込みお問い合わせは こちら

 
今月の掲示板は理学博士、佐治晴夫さんの言葉です。
 
どうしても人は過去の行いでその人を見たり、自分の過去の栄光にすがってみたりします😅
 
佐治晴夫さんは、過去の実績がその人を決めるのではなく、未来の実績が過去をも変えていく。
「これまでではなくこれから」が大切だと教えてくださっておられます。
 
しかし、まぁ、良い思い出というものはポケットにしまっていつまでも大切にしていきたいものですよね😊
 
 
先日の鬼子母神月例祭での法話は「懺悔」がテーマでした。
 
数年前に研修を受けた懺悔シートを使いました。
これまでの自分を見つめ直して仏様の御前にて懺悔する。
そして仏様に誓いを立てて新しい自分でスタートする。
 
そんな機会はお寺だからこそできるものですね🙏☺️
二年前から寺子屋でもこの懺悔カードは取り入れています😌
 
興味のある方はどうぞお尋ねください。

今日は朝から少し涼しく秋の気配が感じられましたね😀

最近来てくださった初参りの赤ちゃん達です。

お参り中も起きていて、じっとこちらを見つめてくれていましたよ😊

最近は県外からの方々も増えました。

ありがたいことです。

お参りが終わった後お茶を飲みながら色んなお話ができるのも貴重な時間です😊

どうぞ、すくすくと育ってくださいね!

ご家族に沢山の笑顔がありますように。

初代住職の頃より行われております毎月8日「鬼子母神祭」。

来られた方々の祈願成就を願う祈祷祭です。

当山の守護神であります「鬼子母神」の御前にて11時より行います。

祈祷を受け、法話を聴いて仏教の教えに触れて、皆で食事をします。

 

参加費は祈願をしたい人のお名前と生年月日と祈願名(おねがいごと)を封筒の表

にお書きになって祈願したい人×500円を入れてお持ちください😀

封筒は始まる前に鬼子母神さまの前の机にお出しください。

毎月月変わりの御首題をお配りしています。
今月は写真の彼岸花御首題をお参りいただいた方々にお配りします😀
このまま御首題、御朱印帳に貼ることができます。

彼岸花は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という別名があり、サンスクリット語で「天界に咲く花」を意味し、「見る者の心を柔軟にする」という意味もあるそうです。お経の中にお釈迦様が教えを説かれようとするまさにその時、めでたいことの象徴として、雨のように降り注いだと書いてあります。

この日だけしか配らない切り絵御首題です🙏

参加費は祈願をしたい人のお名前と生年月日と祈願名(おねがいごと)を封筒の表にお書きになって祈願したい人×500円を入れてお持ちください

どうぞお気軽にお参りください😉

9月に入りました😀

お盆が過ぎると少しづつ暑さも和らいでくるのを期待していたのですが・・

猛暑が続いていますね😅

9月は彼岸、「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、もう少しの辛抱のはずです。

とはいえ、昨年彼岸中に満開を迎えるはずの「彼岸花」も残暑の影響で遅かったのですね😱

今年も影響があるような気がします・・。

お寺の掲示板はゴッホの言葉です。

今年の夏、皆さん海は行かれましたか?

私は家族で唐津へと行きました!

海を見てると心が落ち着きますよね・・。

ゴッホの言葉で「なるほど、海は人の心に似ているから、自分と向き合っている気がして心が落ち組んだな」

そう思いました、海は生命の誕生の場所でもありますしね。

まだまだ続きそうな暑さ、どうぞお体ご自愛くださいね。