» 2025 » 8月

お寺の本堂という聖なる場所を使ってのヨガ教室!!

四月より新しく講師の先生をお迎えし始まっています😀

お迎えするのは「カシー」先生です。

カシ―先生は10年前から東京でヨガを教え始められました。

月に100クラスになる時もあるそうです。

好きなヨガの先生を手伝う為、2年前に大牟田に移住され
保護猫活動をしながら、洋服の制作や農家のお手伝いをして田舎生活を満喫されていらっしゃいます😀

 

 

清浄な場所、癒しの場所にて心と体をリフレッシュしませんか😀?

「はじめてみよっかな~」という軽い気持ちでOKですよ😁

入会金も必要ありません。参加費は700円です😀

どなたでもお気軽に参加できますよ~!

ヨガマットはお貸し致します。 

 

 

託児が必要な方はご相談ください!

毎週水曜日 午前10時00分から一時間程度の開催です😀

参加費 700円

9月は3日 10日 17日 24日 開催です。

詳しくは 0968622107 か こちら より お申し込みお問い合わせください

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

妙国寺夏の恒例行事、一日寺子屋が昨日開催されました😀

はじめる前にみんなでお参りをします。

緊張をほぐすために体を動かします!

そして、班対抗のゲーム!

 

新聞紙と風船を使ったゲームです!

制限時間内に新聞紙どこまで高くできるかなゲーム。

結構盛り上がりました😀

 

JEROさんのお絵描き教室「石に描く」

皆とっても上手でしたよ!

こんな芸術作品も!!

恒例の流しそうめん!

そうめんではないものも流れます😅

次はペットボトルカーの制作です。

 

写仏、写経の時間

そして反省することの大切さと頑張ることの大事さをお話しました。

仏様の前で「やってしまったなぁ~」と思う事は書いて水に溶かして、

「頑張るぞ」という事を書いて一人一人誓いを立てました。

最後にお参りをして集合写真です。

本年も楽しく開催する事ができました!

色んな事をぎゅっと凝縮して短時間で行いました😄

お寺に子ども達の声が響くのは本当に嬉しい事ですね!

お手伝いいただきました皆様、いつも本当にありがとうございます。

そして、参加していただきました皆様ありがとうございました!

本日お盆の最終日、お盆施餓鬼供養 終戦80年戦没者追善供養が行われました😌

暑い中、沢山の方々にお参りいただきました。

お参りいただきました皆様、供養の卒塔婆をお申し込みいただきました皆様。

誠にありがとうございました。

本日お配りした寺報です。

そして法要をまとめて、法話を最後に入れた映像です。

良かったらご覧ください😌

初代住職の頃より行われております毎月8日「鬼子母神祭」。

来られた方々の祈願成就を願う祈祷祭です。

当山の守護神であります「鬼子母神」の御前にて11時より行います。

祈祷を受け、法話を聴いて仏教の教えに触れて、皆で食事をします。

 

参加費は祈願をしたい人のお名前と生年月日と祈願名(おねがいごと)を封筒の表

にお書きになって祈願したい人×500円を入れてお持ちください😀

封筒は始まる前に鬼子母神さまの前の机にお出しください。

 

今月は八月限定の切り絵御首題をお参りいただいた方々にお配りします。

このまま御首題、御朱印帳に貼ることができます。

どうぞお気軽にお出でくださいませ😉

皆様こんにちは妙国寺です😀

「毎日暑いですね」
「今年は特に」
が、近頃の挨拶の決まり文句になっております。いかがお過ごしでしょうか?

体調は崩されていらっしゃいませんか?

日本気象協会では最高気温25℃以上を夏日、30℃以上を真夏日、35℃以上を猛暑日、
40℃以上を酷暑日、そして最低気温が25℃以上を熱帯夜、30℃以上を超熱帯夜。

としているようですよ

それにしても、雨が恋しいですね・・

雨が降ると少しは涼しくなるのですが・・・。

 

8月はお盆がやってきます。お盆の期間はお亡くなりになられた方々、

ご先祖様達が皆さんの元へと帰って来られます。

そうぞ、温かい気持ちでお迎えくださいね。

そして、今年は終戦80年の節目でもあります。

当寺では8月16日はお盆の施餓鬼供養を行います。

終戦80年戦没者追善供養の法要も兼ねて行います。

今、こうして自由に平和に暮らせている時代は当たり前のようであり、実はそうではないのです。

平和と自由を願ってそんな時代になるようにと、礎となられた方々がおられたからなのです。

どうぞ、お盆の時期に心から祈りを捧げましょう😌