「お寺は子ども達が遊んで学ぶ場だ!」
そんな想いで始めた一日寺子屋も6回目となりました😀

今回も全国様々な所から妙国寺の寺子屋に参加いただきました!

まずは開校式。住職と総代長さまからお話をいただきました!

その後ダンスで体と心をほぐします😀

フォトフレーム作り😀

毎年恒例の流しそうめんです😀
おにぎりも美味しかった!

お盆のお話、先祖のお話、妖怪のお話、みんなきちんと聞けました😀

ペットボトル工作です!ピンポンキャッチャーを作りました!

班ごとに的を作って班対抗の競争をしました😬盛り上がりました!!

和菓子作りです😀それぞれの面白い作品がたくさん!!

子どもの発想力はすごいですね~😀

写仏、写経です。

瞑想にて心を落ち着かせ

唱題行をしました!一生懸命「南無妙法蓮華経」と声を出して修行してます😀

毎年恒例のカレーを食べて

閉校式です😀
今年で6年目、嬉しい事に寺子屋を卒業した中学生のお兄さん、お姉さんたちがお手伝いの先生として入ってくれたり😀
赤ちゃんの頃から知っているお子さんたちが一年生で来てくれたり😀
今年6年生の子たちも「来年は手伝いで来ます!」と言ってくれたり・・・😂
子ども達の中でもこの寺子屋が受け継がれていっていることにとても嬉しく思います😀
お手伝いしてくださった檀信徒の皆様。
そして、いつもいつも、イベントごとに快く助けてくださる妙国寺に縁のある大切な皆様。
支えてくださる皆様がいてくださるからこそ開催できます😀
本当に、いつもありがとうございます😀