» 2024 » 1月
年が明けて今日は4日😊
バタバタと大晦日から三ヶ日過ぎ去っていきました。
石川県の地震、本当に心が痛みます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、これ以上被害がありませんよう・・・
心より祈念致しております。
さて、大晦日から三ヶ日、沢山の方々にお参りいただきました。
初詣に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
一年ぶりにお会いする方。
お子さまの成長されたお姿。
皆様の温かい笑顔にこちらまで幸せをいただきました😊
さて、一月の吉凶表ができましたので掲載いたします。
本年の干支は甲辰(きのえ たつ)
「甲」はよろいで、よろいをつけた草木の芽がその殻を破って頭を少し出したという象形文字で、旧体制が破れて革新の動きが始まるということを意味しています。
この機運に応じて旧来のしきたりを破って革新の芽を進めねばならないという事です。
「辰」は理想に向かって辛抱強く、かつ慎重に、色々の抵抗や妨害と闘いながら歩を進めていくという意味があるそうです。
ですので、合わせて考えるとちょうど春になって新芽が古い殻から頭を出すのであるが、まだまだ寒さも厳しく勢いよくその芽を伸ばすことができないと同じように旧体制の殻を打ち破って革新の歩みを進めなければいけませんが、そこには色々な抵抗や困難がある。しかし、その芽をめげずに伸ばしていかねばならないということです😀
今月のお寺の掲示板は
手塚治虫さんの言葉です。
色んな事がある年になるでしょうが、未来を信じ、自分の力を信じ。
より良い年にしていきたいですね。
妙國寺は皆様の一年、全力で応援していきます😉
明けましておめでとうございます。
昨年の大晦日、妙國寺の一年の締めくくりの行事。
竹灯籠 水行式 が行われました😀
しかし、年末がこんなに暖かかったのは初めてで・・。
雨が降ったのも久しぶりのような気がします。
今回の参加者は私を含めて14名
自分の心身を清め、来場いただいた皆さんの一年の穢れを落します。
2回に分けての水行式。
まずは1回目
そして2回目。
今年は竹灯籠を新しく作り変えました!
様々の方々のご協力の元、開催できました事。
心より御礼申し上げます。
水行式の後は、新年初参り。
今回は、お参りの後、数年ぶりに宴を催しました!
お神酒やだご汁を振る舞い、皆で楽しく過ごしました!
お参りいただきました皆様、水行に参加された皆様ありがとうございました!
笑顔多い一年でありますよう、心より祈念しております😊