5月に入りました!ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
連休が終わると運動会シーズン、一気に暑くなりそうですね😀
5月は「五節句」の一つ、端午の節句、こいのぼりも街中で見られるようになってきました。
最近はこいのぼりを建てる家も減ってきていますね。
ちょっと寂しい気もします。
さて、お寺の掲示板です。
過去を思い出して悔やむことで目の前の「今」を台無しにしない。
未来に期待したり、不安になることで「今」を我慢しない。
先の事や昔の事はまるで関心がない。
目の前にある「今」この瞬間だけを見つめて生きている。
彼らにとって、「今」より大切な時間は存在しない。
まるで仏教者か哲学者ような生き方ですが、実は彼らとは「犬」の事なのです。
このことは、「犬が伝えたかったこと」 箸しろやぎ秋吾 解説三浦健太
という本の文中にて出てきます。
動物は沢山の事を私達に教えてくれますね。
「今」という瞬間の積み重ねが私達の人生です。
しかし私達人間は、どうにもならない過去を憂い悔やんだり、不確かな未来に期待したり、不安がったりして「今」という時間が何より大切な事に気づいていません。
お釈迦様は「一夜賢者の偈」という教えで
「過去を追うな 未来を願うな
ただ、現在をよく観察し
揺らぐことなく 動じることなく
見極めて実践しなさい。
ただ、今日あなたのやるべきことをなせ」
そう仰っておられます。
犬と一緒に暮らしていますとその姿で
過去でも未来でもなくご主人にとって大切なのは「今日」であり、「今」です。
僕と「今」をしっかりと生きていきましょうよ。
そんなことを教えてもらっているような気がします。