» 2022 » 6月

最近の事。

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

お礼参り、初参りに来ていただきましたお二人の赤ちゃんです😀

とっても可愛らしい第三子の女の子。お参り中もすやすや眠っていましたよ😉

お兄ちゃん二人がとっても嬉しそうに可愛がっている姿が微笑ましかったです!

御祖父ちゃんやおばあちゃん、御家族の皆様も皆とっても幸せそうでしたよ😁

 

初参りに来れなかったからと、お礼参りに来てくださいました😁

とっても可愛らしい女の子。

思わず抱っこさせていただきました😆

お二人ともとっても安産だったと喜んでいただきました!

すくすくと育ってくださいね😊

 

そして、昨日は本当であれば万田小学校の2年生の皆さんが街探検で

お寺にいらっしゃる予定でしたが、雨でしたのでこちらから出張街探

検ということで万田小学校へ行ってきました😃

万田小学校は子ども達もお世話になっている小学校です😆

様子が学校のホームページに掲載されていたので・・・

気になる方は こちら から見てください。 

 

お寺の成り立ちやご先祖様の事、仏具の事、鬼子母神さまのこと・・。

仏具にふれたりしながら2時間目を使わせていただき子ども達と

とっても楽しく過ごさせていただきました😆

皆素直な良いお子様ばっかりで、話していてとっても楽しかったです!

 

感想のお手紙もその日のうちに先生が持ってきてくださり・・。

お一人お一人の感想や僕の似顔絵なんかも書いてくださったりして😂

とっても嬉しいプレゼントでした!

安産祈願と初参りに来てくれたお子さんや、イベントなどてお寺に遊び来てくれた

お子さんもいらっしゃったようです😄

妙國寺特製「あたまのよくなる?えんぴつ」もプレゼントさせていただきました😁

皆さんの未来が笑顔いっぱいであることを祈っています😀🙏

お仏壇のおはなし

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

最近、仏壇の開眼(仏壇を家に迎えた時に行う儀式)と

閉眼(仏壇を処分する前に行う儀式)

が続いたので仏壇の事について書こうかなと思います😄

 

閉眼は「魂抜きをしてください」とお電話がかかってくることが多いです。

 

そもそも仏壇とは何か?

 

一番わかりやすく言うと、「浄土の姿をあらわしたもの」です。

 

日蓮宗は浄土の事を霊山浄土といいます。

お釈迦様の霊山浄土の世界にご先祖様、亡くなられた故人の方々が法華経、日蓮大聖人の教えに導かれ集っている姿が示されているのが家にある仏壇なのです。

ですから、こちらの世界とあちらの世界をつなぐガラス張りのドアみたいな感じを想像していただければわかりやすいかもしれませんね😄

 

 

お仏壇の中央に何があるか?で宗派がわかります。

 

中央にあるのは「本尊」と言ってその宗派によって一番大切にされている信仰の対象です。

阿弥陀如来様だったり、大日如来様だったり、お曼荼羅であったりします。

本尊は各宗派にとって一番大事でありますから大切に扱わないといけません。

仏壇の中は、お花、香、灯明(ろうそく)の三つで飾ります。

花と灯明はそれぞれ一対ずつ飾りその間位に香炉を据えて線香を立てます。

略式では仏壇に向かって左から花、香、灯明の順序で一列です。

 

花はできれば時おりおりの生花がいいですが、造花でも構いません。

 

線香は一本か三本、奇数本をたてます。

何故三本かは、「仏・法・僧」

 

仏=お釈迦様

法=お釈迦様の教え

僧=出家者

 

という意味や

「過去・現在・未来」

 

をあらわすと言われているようです😐

 

他に果物やお菓子、故人の好きだったものなどお供えします。

 

宗派によっては仏壇の中にお位牌や過去帳なども置かれます。

お位牌は、死者を供養しその菩提を弔う表示となるものです。

お位牌の牌は「籍」と言う意味で、死者の官位や姓名を記録し、

中国 宋 時代に禅宗で用いたのが始まりのようです。

 

禅宗が日本に伝わり、それに伴って次第に広まり、江戸時代に

一般化したと言われています。

 

49日までは白木のお位牌。

49日からは黒塗りのお位牌に変えます。

 

やはり、お位牌の処分についてもお問い合わせいただく事も多いです。

当寺でもご相談にのりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

仏壇を安置する場所ですが、西、または北に背を向けるように、正面が東か南の方を向くようにします。

最近の仏壇はコンパクトになり、おしゃれな家具のようにもなりましたね。

家の中にも気兼ねなく安置できるようになったかと思います😀

 

魂抜きや仏壇のことなど、ご相談がございましたらお気軽にお尋ねください。

6月の吉凶カレンダー

| ちょっとしたお話 |
Warning: Undefined variable $comments in /home/entrys06/myokokuji.info/public_html/news/wp-content/themes/entrys/archive.php on line 29

6月に入りました😄

今年は梅雨が早いと天気予報で言っていたので長い梅雨を想像していましたが、

まだまだ梅雨の気配は感じられませんね💧

しかし、寒暖の差は激しいですね。

体調壊さないように皆さんどうぞご自愛くださいね😄

運動会も終わり、昼間は気温が30度手前まで上がってきました。

21日は夏至、もう夏の訪れもすぐそこまで来ているような気がしますね😥

今月の吉凶カレンダーを掲載いたします。

ただ今のお寺の掲示板です!

大隈重信さんといえば、「青天を衝け」で大倉孝二さんが演じていらっしゃいました😉

その姿や立ち振る舞いは実際に大隈重信さんはこんな方だったんだ!

と納得してしまうような演技でしたね😃

 

「道が窮まる」

とは、追い詰められた時ですね。

 

人間は、色んな事情を抱え込んで抱え込み過ぎてしまうと、

想い詰めて選択肢の存在があるのを忘れてしまいます。

 

もっと他に選択できるのに、もっと他の道があるのに、

「これしかない」と自分で道を狭めてしまいがちなんです。

 

しかし、時間があってそこに人がいる限り道が窮まるという事はなく、

決して一人ではありません、誰かが必ず手を貸してくれます。

回り道をしてもいい、時間をかけて一つ一つ解決していけば道は開けていくはずです😃

 

最近読んだ本に「話す」という事は「放す」という事だと書いてありました。

自分の悩みを放す事によって、客観的に見ることができるようになるものです。

 

何か思い詰められた時は、どうぞ遠慮なくご相談くださいね。

 

メールからでも受け付けております。 こちら