年の瀬も押し迫ってまいりました!!

いよいよ2015年も終わりですね・・・。

皆様にとって今年はどんな一年でしたか?

楽しかったこと、辛かったこと、いいことも悪いこともゆっくりとゆっくりと時が過ぎ・・・・・

すべてが思い出へとかわっていきますね・・・・。

お年寄りの方々がよく「正月が来たらまた、ひとつ年ばとらなんですね~」

と仰っています。御存知ですか?

昔は今のようにそれぞれ誕生日に一つ年をとるのではなく、元旦がきて皆で一緒に年をとっていたのです

だからこそ、日本人にとって1月1日というのはすべてが新しく始まるとても特別な日でもあったのですね

大晦日はいよいよ「竹灯篭・水行式」です!!

先日毎月お経に伺うお檀家さんの所でのお話なのですが、

お経をあげているとふと仏壇の横に水行に使用する桶らしきものがおいてあり・・・

無性に気になって

「水行の桶ですよね?」

と尋ねますと

「そうなんです、亡くなった父が使用していたものです。父は若い時から、曲がったことの大嫌いな一本筋の通った人間でした。周囲の人たちからも慕われていて、頼りにされて、人情深くて・・・。そして物凄く信仰深い人間でもあったんです。手のひらと肘にろうそくをたててお参りする修行をしたり、毎朝井戸の水を前日からためてその桶で水行していたんですよ。最後まで使っていた水行桶です。父のものは色々と処分してしまったのですが、その桶だけは捨てれなくて・・・・。仏壇の傍にずっと置いておいたんです。懐かしいですね~よく気がついてくださいましたね~」

と仰いました。

DSC_0205

DSC_0205

昭和31年、11月8日から使われたものです。

水行をするときは一心に何かを想い、願いをかけながら水をかぶります・・・。

この水行桶に込められたお父様の想いが伝わってきまして

「この水行桶を大晦日に使用させてい

ただいてよろしいですか?」

と尋ねますと

「是非、お願いします。そういえば来年は父の50回忌なんです。きっと、お上人にその水行桶を通じて呼びかけなさったんですね~」

ものには色んな人の想いがこもるといいますが、この水行桶を見ますと色んな想いが伝わってきます。

大晦日、この水行桶使用させていただきます。

精一杯務めさせていただきます。

そんな想いのこもった 「竹灯篭・水行式」です。

12月31日 23:45~ 水行が始まります!!

どうぞ見に来てくださいね~!! 

境内が温かい竹灯篭に包まれます!今年も力作ぞろいです

一見の価値ありです!!

その後、新年初参り、だごじるやお屠蘇などふるまいます!

お子様にはおみやげくじもありますよ!!

あ、水行に参加したい方!!興味がある方!まだ募集しています!

我こそは!!という方!お気軽にどうぞ!!